双雲の悩み相談コーナー
【 受験生。学校の意味は?将来が見えない 】


ご本人からこんなレスポンスがありました(*^^*)
素敵な方ですね。
これからの成長すごそう!


■ 悩み相談をした高校生です


先日は、私の相談に双雲さん、双雲さんが尊敬する方々、そして双雲さんのブログを見ている皆さんに意見やアドバイスを頂き、一つ一つ心に刻みながら読ませて頂きました。

本当に本当にありがとうございます

なかなか、自分の考えをまとめることができず、皆さんにすぐお礼ができなくてすみませんでした(:_;)



皆さんのコメントを読んでいるうちに、「ちょっと焦りすぎたかも」「もっと教育について学んだら、しっかりとビジョンが見えてくるのでは?」と冷静に自分を見つめなおすことができました。


そして、日本教育を真っ向から否定するような発言をしてしまったことを後悔しています


今の目標は大学に入り、様々な人の価値観に触れながら多くの経験をして、教師になることです

それからでも動くことは遅くないと皆さんのコメントから学ぶことができました


そして、海外の教育にとても興味があるので留学をしたいと考えています


分からなくなったら、立ち止まることも大切だけど、目の前にあることを一生懸命にやることで何か見えてくる


本当にその通りだと思います


まだ、「ビジョン」をはっきりすることは出来ませんが、とても心がスッキリしました

皆さんの「生き方」を見ることができ、本当に感謝しています

そして、私の悩みを取り上げて下さって本当に嬉しかったです

25日に二次試験の小論文なのですが、自分の教育に対する思いをしっかり伝えられるように頑張ります

そして、大人になっても小学生、中学生、高校生などいろいろな立場から社会を見つめ、疑問を持つことのできる教師になりたいです。

本当にありがとうございました!
I


★ 双雲さんこんにちは!
受験真っ只中の高校生(♀)です(*^^*)

小学校の先生になるのが夢で、国立の教育大学を志望しています

二次試験が小論文なので、教育の本とか新聞を読んだり、ラジオを聞いたりしている時

学問ノススメ

というラジオを知り、乙武さんと双雲さんのお話を聞かせていただきました!

(「凄い」の説明の時、自習室で笑いそうになり大変でした(笑))

聞いた後、ものすごくエネルギーが沸いてきて、自分も何かしたい!という気持ちでいっぱいになると同時に、今のままでいいのかなとも考えるようになりました


私は今の教育制度に反対で、学歴がいいから素晴らしいとか、偏差値高いから立派だ、みたいな雰囲気にとても違和感を抱いています。
後、ディベートや意見交換の授業が少なく、受動的な授業にも疑問です。

実際、私の友達の中には頭は良くなくても尊敬する人はたくさんいるし、高校中退でも素敵な人たちがたくさんいます。
とてもユニークで優しいので、大好きです

「僕は僕でよかったんだ」奥地圭子、矢倉久泰、著作(東京シューレ)

という本を読み、またその気持ちが強くなりました

みんなで同じところで、同じ事を学び、高校に行き、大学に行く。18で大体の方向性が決まってしまう

なんか、とても違和感。

もっと、選択肢がたくさんあって子供が「憧れ」や「目標」を見つけることが出来るところが学校だと思うんです

このまま小学校の先生になってしまったら、子供達を支配(いいすぎ?)する立場になって、

普通に仕事して、この気持ちを行動に移せないまま終わってしまう気がして不安です

まぁ、多分このまま大学に行くと思います(おちなければ)

私の考えってやっぱり未熟なのでしょうか

そして、このまま大学に行くという選択で私の考えを行動に移すことはできるのでしょうか

自分の人生は自分で決めなければならないのは分かっているのですが、考えが漠然としすぎていて、何をすればいいか分かりません

もし、ご意見やご感想をいただけたら幸いです(:_;)

よろしくお願いします


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


わかるばい。

そう、あぁたは未熟。

みんな学生は未熟たい。

未熟ダカラコソデキルコト。

ビジョンが見えん時は、目の前のやるべきことを、

やりたいことに変換して楽しんでやれたら、その先に、ベストな希望の光が射し込む。


あぁたが思うより、世の中は選択肢、ムチャクチャあるばいた。


僕の、仲間で、ビジネスマンとして活躍しとる尊敬する先輩たちに聞いてみたら、こんな答えが返ってきたばい。


もしこの中でヒントになるもんがあったらよかね。

応援しとるばい。





■しっかりとした志がある素敵な未来の教育者候補の方ですね。

自分が高校生の頃にはこんなに素敵なビジョンは描いてなかったので、応援したい( v^-゜)♪

実際に教師になったら、理想と違う現実も沢山あるかもしれませんが、なってみてから信念と向き合ってみても遅くないと思いました。

何より、こんなに素敵な先生がいる未来の学生は幸せだと思います。


■ 大学に行っていいのかどうかだけの質問に答えるだけなら、行った方がいいと答えます。

行くこと自体を目的にしないで、行くことでその先の何を得たいかを決めていけばいい。

そして「18で大体の方向性が決まってしまう」っていうけど、それは「そういうふうに見える人が多い」っていうだけで既に出ている「結果」を見てるだけだと思います。ほんとに「自分も何かしたい!」って気持ちがあるなら、「どうなっているか」を見るのではなく、「どうなりたいか」「どうありたいか」という「今の自分」にフォーカスすればいい。

わいま出てる結果が違うと思うなら、それを自分が変えていけばいいじゃないか。




■ 大学でも素晴らしい生徒はいるし、先生もいると思っています。

しかし、彼が大学に行くことに疑問があるなら、行かなくていいと思うけどな。。

私はファッションという目的をもって大学を辞め、専門学校にいきました。

最初はみんなが大学に行く中恥ずかしくて友人にも隠していたけれど、結果専門学校を選んでとても良かったです。

大学卒でない事で影響があったのか。。?

全くないです。


こんな素敵な方はいきなり海外に行って欲しいな~って思ってしまいます。

違う環境と、自立した生活ですべて一から自らの力で生きるので、すごく成長させてくれます。

これからの世の中は、個の時代にどんどんなっていくと思います。国や社会が力を持つ時代から個の力が大切になってくると思います。

フローな状態でボーダレスな時代を自らの力で生きていく力を付けて、素晴らしい教育とコミュニティを作って欲しいな~。




■ 気持ち、すごく分かります(#^.^#)

私も学生の頃、今ある現状に納得がいかないと思うことが沢山ありました。自分の中で考えた「理想だと思う形」も漠然とあるのに、急にはそこになりきれないからジレンマが起こる。

結局私はうまく気持ちや方針を煮詰められずにある程度敷かれたレールを進み社会人になりました。

でもその中で悩んだり苦しんだりしながら何年もかけて自分を見つめ分析し、これかもしれない!これしかない!って思えるものが見えてはじめて衝動のままに動きました。

今決められないこと、今変えられないこと、今何をしていいか分からないことは心やノートに書き留めておいて、ずっとモヤモヤするのもいいと思います。

いつかそのモヤモヤがスカッと晴れて進みたい衝動にかられた時がスタートなのだと感じますp(^_^)q




■ 今の時点でここまで考えているのは素晴らしいことだと思います。

将来の教え子たちのことを考えて、自分の進路を悩むこともステキです。

私は、今の状態で先生を目指し始めるよりは、大学に行って自分の目で世界をみて、先生を目指しても良いような気がします。

この方が反対している教育制度も、自分がする立場にならないと、見えてこない景色があると思います。

ですので、大学でさまざまな価値観に触れ、色々な経験をして、自分の幅を広げることをオススメします。

ここまで自分の想いを強くお持ちならば、目指す方向も自然とわかり、自ずと道が開かれると思います。焦らずにゆっくりと進んでもいいのでは?

急がば回れ、です。

結果的に、今の価値観で先生になるより、大学でたくさんの経験をしてから先生になった方が、教え子が選択で悩んでいるときに、しっかりとしたアドバイスができるようになると思います。

そのアドバイスも、支配をするような、すべき論ではなく、背中をやさしく押すような、やってみる?論になると思います。

子供たちの自主性を大切にしたいのなら、それを受け止めることができる器を育てまっしょい!


■まずは真剣に自分の進路を考えて疑問を持っている事を私は讃えたく思います。

私も含め、私達の年代はこの年齢でここまで真剣に進路を考える人は少なかったと思います。

今、この様に悩む人が増えている事は素晴らしい事で、きっとこの人たちが将来、この国の生き方、あり方を真剣に考えてくれるかもしれないと思うと、とても嬉しくなっててきます。

ただ、今、進路を限定する必要はありませんし、私達が今感じているように一生が勉強で、いっぱい吸収して決断につなげるべきです。

次の段階、学校に行けば、仲間に出会うことができ、また刺激を受ける事ができます。

今はこの真剣の考える姿勢を崩さず、もっともっと視野を広げ、多くの人に出会い、吸収し、勉強し、ある時期に決断するべきではないでしょうか?

決断までにはまだまだ時間があると思います。



■あなたのような問題意識を持った若者が居る限り、この社会は変わる、変えられる。どうぞ、その視点を忘れずに、夢を
実現してください。応援してます!


■ 私ならば、
他を否定している間は、動く資格は無し。学校だってレセプタがあらば感動一杯。自分が心より成りたいもの、やりたいものがあった時に本気に動く。本気でないと誰も支援しない。それまでは満を持して待つ。


■あせる必要はないんじゃないかと思います。このまま、レールの上を進んで行くことに抵抗を感じることもあるでしょう。私もそうでした 。頭は良くなかったですけど。

普通 に学校に行く、普通に働く、普通ですけど素晴らしいことだと思います。
そして、思いさえ持ち続けていれば、いつかそんなタイミングが必ずきます。それまでに今、自分が出来ることをしておく。自分に対しても、まわりにも期待しすぎると落胆してしまいます。

期待はしないけれど、希望は捨てない!それでいいんじゃないでしょうか。なんて、ちょっと偉そうですけど.....。


■何をすればいいか解らない時は、目の前の事、今なら受験に全力を注ぐ。

そうやって、いつも目の前のことに、精一杯力を注いでいると、必ず道が見えてきますょ。

佐賀県武雄市で今年四月から始まろうとしている反転授業を知っていますか?

普通の勉強は家でやってきて、学校では皆でワイガヤして教えあうのです。

日本の教育も変わろうとしています。
これを決めた樋渡市長は、東大経済学部出身。学歴があっても柔軟な思考の出来る人もいます。

あなたと未来をかがやくものに、そして、未来の輝く日本のために使ってください。



■これからの学校、教育はもっと多様化してくるはず。

まずは、個性的な学校を色々見てみて欲しいですね。


■ 学校は沢山の選択肢を提示していると思いますけどね。

ただ、何故かみんな勉強して受験するのが一般的、という雰囲気的なものがあるだけで。

中学時代に明確に料理人の道を示した子に、先生は勉強しろとは言わなかったですし。

ただ皆、先を決められないからなんとなく勉強して、なんとなく先生に言われるがままに受験するだけ。

そんなにそんなに日本の教育レベルが悪いとは思えません。

受ける側の意識だと思います。

その意識を良いものにするのが、小学校の先生の役割ではないでしょうか?

私の場合、義務教育で習ったもので、社会に出て不要だったものってほとんどなかったですけど。






双雲@ブログ読者のみんなにも、意見聞きたか(*^o^)/\(^-^*)