双雲の悩み相談コーナー
【 自営業。身内の環境にイライラしてしまう。 】


ご本人からこんな素敵なメッセージが届きました!

ありがとう(^^)

◆ 双雲先生、こんばんは。

先日は【 自営業。身内の環境にイライラしてしまう。 】の悩みにお答えを頂戴し、本当に感激いたしました。

次の仕事場へ向かう途中の列車内で読み、
思わず泣いてしまいました。


そして、コメントで激励してくださった方々にも、本当に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。

先生のお言葉にあった「幸せを自分で築く覚悟」、私には全く想像もしなかったことでした。父を亡くしてからずっと、

「配偶者を亡くした母を差し置いて、私が幸せになることは絶対に許されない。」と、心のどこかでずっと思っていたことに気づきました。

そして、母をはじめとする、家族みんなのネガティブオーラに、ずっと支配され続けていたこと、コメントをくださったように、私はずっと寂しかったんだ、ということにも気づきました。まずは、「幸せになっていいんだよ」

というところから、始めてみようと思っています



「楽しむ人生」

いつも先生がおっしゃっていることなのに、自分のこととなるとどうしてこうも気づけないのでしょうか

まだまだ修行が足りませんが、少しずつ、進化していければと思います。

そして、仕事のことですが、先生にメールをさせていただいてからというもの、不思 議なことにちょっとずつ変化を見せています。


家業とは別で、興味のある仕事のオファーがあったり、そういうお話を紹介してくれる方との出会いがあったり 、

ちょっとした流れの変化をまさにいま、肌で感じています。

双雲先生のパワーでしょうか!?

いままでは義務的に長時間やっていたこと(やらされていたこと)が、変わる気がします。


この度は本当にありがとうございました。 先生のブログの読者様も、本当に素敵な方々ばかりで、私もそうありたいと思います。 ありがとうございました。

先生のご活躍(もちろん、毎日のブログも!)、これからも楽しみにしております。


■双雲先生、はじめまして。毎日ブログを楽しみに拝見しております。

恐縮ながら、私の長年にわたる悩みを聴いていただけないかと思い、メールさせていただきます。

私は、自営業を営む家庭に生まれ、兄弟もおりません。(長女、一人っ子です)

物心ついた頃には、父が社長となり、祖父母が仕事にいろいろと口を出しては喧嘩をしているという家庭環境でした。

また、母と姑の関係も悪く、姑(祖母)が母を攻撃しては母が倒れるという場面を、幼稚園のころからずっと見て育ちました。そして、私が中学のときに、父が事故で急死しました。

母はそのとき、家を出ず、社長を引き継ぎ、今に至ります。私は大学を卒業後、企業に就職し、6年ほど前に実家の会社に入りました。

しかし、今なお、祖父母は母や私よりも元気で、口うるさく、家庭も会社も引っ掻き回しています。そして、今の不景気の状況を全く理解していません。

このような家庭環境で育ってきたためか、私は未だに家庭を持つということに希望が一切持てません。

また、父は休み無く働いて、本当に優しい父でしたが、


「仕事を休むのは悪しきこと」という概念がそこで植えつけられ、私は週に2日も休んでいる人たちを見ると、「怠けている」と思ってしまいます。

自分の歪んだ性格を育った環境のせいにしたくは無いのですが、苦しくてどうしようもありません。

毎日、家族の言動にイライラして、そんな心の狭い自分にますますイライラして、つらいです。せめて、1日を、心穏やかに過ごせるヒントをいただければ、幸いです。

長文、失礼致しました。


━━━━━━━━━━



大変な家庭環境に育った。
人は環境に強い影響を受けるけん、
どうしても今の環境に波長が合ってしまう。


辛かったね。
これまで、よう耐えてきたね。


ただ、

あぁたの人生、

周りの犠牲になるために生まれてきたわけじゃなか。


しかし、周りを変えようとしても、なかなか難しい。

だけん

ここは、あぁたの覚悟。

頭で考えるより、

「自分の幸せは、必ず自分で築く。」

というような【覚悟】が重要になってくる。


周りのせいにしたって、なにも変わらん。

だったら、今の状況の中で、自分が変われるところは、何か。

おもいきって物理的な距離をとるのも一つ。


がんばる人生から

楽しむ人生にチェンジできたらよかね。

少しずつ、
親から自立して

自分のハッピーを育てていきなっせ。




双雲@本当に仕事で貢献し続けるためには、まず、自分がハッピーになる必要がある。働く時間や量は関係なかばい。