よく商売において
「お客様のニーズ」


と言われるが


これがまた深い。



僕が書道教室をやってきてわかったことは



近い方がいいなぁ
安い方がいいなぁ



というニーズも確かにあって



だからといって、そのニーズばかりに意識がいくと


大切なニーズを見逃してしまい、よい生徒さんとの関係は築けないでしょう。


正直言うと、会社から独立して書道教室をはじめる時は、自信もないし、不安があって


お月謝を安くしすぎたり、近い人ばかりに目がいってました


結局、10年やって蓋を開けてみると


全国から来るし、安いかどうかは関係ない生徒さんばかりでした。


予想以上に素晴らしい関係を築けています。


それはなぜかと振り替えってみたら


やはり


早めに


「理想の書道教室のビジョンを描いた」


からです。


生徒さんがこんな気持ちになってくれたらいいな


こんな良質な関係が築けたらいいな


と、夢を描いたから



予想していなかったニーズを掘り起こすことができました。



つまり


目の前の安易なニーズにとらわれることなく


広くて遠いビジョンを描くことで


多様なニーズを掘り起こすことができ


結局は、うまくいく。


という話でした(^-^)





双雲@この法則は、商売だけじゃなく、恋愛も仕事もすべてに応用できる。