「なぜ報酬をもらっている人より、ボランティアの方がモチベーションが高い?」

ツイッターでみんなに聞いてみました。
すると、数時間でたくさんの個性的な意見を頂きました。

結果として、まとめると、

報酬をもらおうが、ボランティアだろうが、
やっていることが
「好きで、能動的で、誇りとやりがいを感じている」
のであれば、一緒ということでしょうか。


ではみなさんから届いたつぶやきをご覧下さい。


____________



①自分の意思で動いているから。②結果を求めず工程が楽しいから。③心、意識レベルの価値が見出せるから。でしょうか⁉ なんだかこどもの感覚に似てますね( ´ ▽ ` )


否、報酬があるかボランテイアであるか?はモチベーションに関係なしだと思います


報酬をもらうと、義務的な感覚が出るからかなと思います。やらされてるみたいな。
ボランティアは、自発的行動だから気持ちがないとできないのでモチベーションも高いのだと思います。
仕事も、自分で決めてその仕事に就いてるんですけどねf^_^;)@


お金をもらうと自分のしたことに金額がついて心が歪みます。たしかにお金は生きるうえで必要だけど。ボランティアは自分の奉仕を相手が受取喜んでくれるだけで幸せ。やっぱり奉仕の心に価値は付けられませんよね。


それが『幸せ』だからです。


自分の強い意志を持って行動に移す行為がボランティアだから。またそこには報酬をもらえる以上に得られるものがあるという自分なりの気づきがある。


例えば結果が物を作るとして考えると、ボランティアの人はそのことが目的だけど、報酬をもらうことが目的で物を作ることは2次的な目的だから


自分の信念が元になって活動するから・・・でしょうか。



報酬は目に見える形での労働の対価なので、自分のしたことに対する充実感が得やすいからです。一方ボランティアは日本では奉仕の要に扱われることが多く、充分な「ありがとう」さえも受けていない気がします。言葉を変えれば一方通行のコミュニケーションのような。それじゃモチベーション下がりますよね。


介護に関して言えば、@souuntakedaさんのボランティアの方「が」という事は一口に言えないと思う。報酬を貰っていても高い人はどこまでも高い。


関わる人達の笑顔の他に、本人は何も望んでいないからだと思います。


報酬をもらい続けているといつしかそれが当たり前になって感謝の気持ちよりもらって当然!と自分が地球の中心にいると思い込んでいるからだと思います、逆に後者は自分は他人に生かされていると本能で理解できているからだと思います。


ボランティアは「好き」「やりたい」の気持ちから入るから。



それはやっぱり「報酬もらう」というメリットがない分、やろうと思うときの気持ちがすべて行為に向かっているからじゃないでしょうか。やろう!という気持ちになる。それだけでもすごいモチベーションだと思うのです。


それはやっぱり「報酬もらう」というメリットがない分、やろうと思うときの気持ちがすべて行為に向かっているからじゃないでしょうか。やろう!という気持ちになる。それだけでもすごいモチベーションだと思うのです。


仕事じゃないから。と、思います(^_^)


ボランティアの場合、行動の判断基準として「善意」が支配的なので積極的。報酬が絡むと私益が割り込み、積極的な行動が抑制されてしまうのかも。


「自らやっている」という使命感の違い。


自分が主体で動いているから。また失敗しても自分の生活への支障が少ないから、のびのびできる?


見返りを求めていないからではないでしょうか


報酬をもらってしまうとビジネスになるから?ビジネスでないと好きなことを好きなようにやれるから。う~ん難しい!


ボランティアに参加しようというアクティブな人が多いので何でも楽しめるから!逆に雇われている方はどれだけやっても同じ報酬だし、後片付けまでやらなければならない。ボランティアはぶっちゃけ美味しいとこだけやってる気もします。


逆に「なぜ報酬を貰っている人の方がモチベーションが低いと決めつけているのか?」と聞きたい


報酬を貰って仕事をする人は自分の収入の安定、時間の制約、責任、義務、達成目標を課せられ、本来好きであった仕事も嫌々になりがち。対してボランティアは自由な時間に自分から目的意識を持って人の為に行動できるから



見返りを求めないから?子供見てるとそう思います。いつも全力。


ああ、お金をもらうとやる気が下がることってありますね。もっとくれという欲求に変わってしまう。


無償の奉仕が、社会貢献してる!とか、役立ってる!って感覚を味わい易いんでしょうね。


お金には「動かされて」いる、気持ちには「動いて」いる。


ボランティアは基本的に好きでやってる事だから、かな。好きでもないのに強制されたボランティアよりは報酬を貰える楽しみがある方がモチベーション高いと思う


報酬=労働力の対価=モノ、ボランティア=思いやりの提供=人としてのやりがい のような価値の違いが人によりあるのでは。でも無報酬の24時間TVは成立しないでしょうね


前者は…たとえモチベーションが低くても報酬を貰えることを知ってしまっている。ボランティアは…それに打ち込むこと自体がその人にとっての報酬。だから自ずと高くなる


自分やお金のためでなく、人のお役にたっているという喜びやワクワク感があるから…かな!o(^▽^)o


お金を稼ぐよりもやりがいを感じているからかな?


お金は自分のため、ボランティアは人のためだから。人間自分のためだけに行動すると弱い気がします。自分の場合だけかもしれません。仕事も奉仕の気持ちがプラスαされる人がモチベーション高い気がします


その仕事の意味と重要性が認識できていればモチベーションは同じ。報酬が絡むと「そこまでやるほど給料もらってない」と言い出す人や「(給料をもらっている)仕事じゃないので、そこまでやることはない」言う人がいるとどちらもモチベーションは下がる


無償だと好きじゃなきゃやってらんないから…かな


やっぱり目的がちがうからでは⁈


自らすすんで、やりたいことをしてるからかな(^-^) 「見返り」を求めない分、気持ちがまっすぐ!!


やり終えたあとの達成感と爽快感が半端なく素晴らしいから!!


人はやっぱり、周りにどう思われてるかを気にする生き物だから?


行動の動機と目的が違うから?


本当に心からやりたいことをやってるからでしょうか。でないと、報酬なしでは続かないかと思います。子育てもボランティアみたいなもんですね^_^;


ボランティアなら自分勝手にやりたい事出来るし発言にも責任ないからじゃないですか?


お金をもらってする行動は、モチベーションの源が「お金+行動」であって、一方、ボランティアはその「行動」そのものが目的だからモチベーションが高い。「お金のためなら…」と動く気持ちと「お金以上にその行動・行為をしたい」と思って行動するかの違い。


自己満足度が高いから。でしょうか。


ボランティアでも生活に支障ない範囲で行動出来て自ら行動する分にはいいけど、人件費を抑えるのに都合よく利用して「金じゃない心意気だよね!」って低賃金やタダ働き強要されたらモチベーション下がる。ケースバイケースだな。


それをやる意義、楽しみ方をボランティアの方がよく知っていて、尚且つ積極的に生かそうとしているからではないでしょうか?


愛の差だとおもいます♪


自分の意志で、自分で選んだ“仕事”をしているから。


目的観の違いでスカイ?無償でもやりたい、と思う人はそれに携わって得られる満足感が目的。報酬が目的の人は、報酬の額によってモチベーションを左右できます


自分の働きが他人に貢献できていると感じる度合いが大きいから?プレッシャーが少ないから?うーん…