みんな動き出す | サウス・マーシャル・アーツ・クラブ(エイシャ身体文化アカデミー)のブログ

サウス・マーシャル・アーツ・クラブ(エイシャ身体文化アカデミー)のブログ

気持ちよく生きるためのライフスタイルとしての南派拳法(カンフー)蔡李佛拳とエスクリマ(フィリピン武術)ラプンティ・アルニス・デ・アバニコを横浜、湘南、都内で練習しています。オンライン・レッスン一か月@10000で行っております。
連絡southmartial@yahoo.co.jp

 このところ、ずっとオンライン・レクチャーの動画を作ったり、説明文を書いたりしています。

 その時に出来たものを、たまにSNS上でおすそ分け公開をしたりしています。

 基本、私のSNSは生徒さんと外国にいる友人向けを対象とした物なのですが、マニラの仲間たちなどはだいぶ続いているロックダウンでこのところ、だいぶ元気がないことが日々伝わってきています。

 私がお会いしたことのない先生が先日お亡くなりになって、GMなどはだいぶ悲しんでおられました。

 そのような中で、毎日ひとつづつくらい編集前の動画などを挙げていると、次第に武術関係の人たちがこれにコメントをくれたりするようになりました。

 それぞれアップは控えていても、見てくれていてなにがしか楽しんでくれているのだなと思うようになってきました。

 やがて、GMからメッセンジャーで指導動画が届くようになりました。

 そして今日、別の一人のグランド・マスターと同窓のマスターが自分の動画をアップし始めました。

 玄関先や、室内のスペースを空けて、それぞれに正式な練習着に着替えたり演武用の金属の兵器を使ったりして、イケてる動画を見せてくれています。

 こちらのグランド・マスターは私にモンゴシを教えてくれたことで、エスクリマはライトニング・スタイルという別のジャンルです。

 この人の演武がまぁものすごい迫力で眼福。

 また、仕事を休止としたタイマッサージ師の友達も、ストレッチの動画を公開しはじめました。

 みんなが少しづつ、自分が出来ることをしています。

 ちょっとしたオンライン演武会です。

 希望の力が見えてきたように思いました。

 実は私自身、つながっている仲間たちに動画を挙げてもらい、オンライン演武会が出来ないかと思っていました。

 それが自然発生的に興り始めています。

 人には力がある。

 道を歩く仲間たちは、どんな状態でも歩くことを続けています。

 

 追記

 本日、上に書いたグランド・マスターが指導をしている動画が上がっていました。

https://www.youtube.com/watch?v=ADjSXr-wWPc

 帽子の方は存じ上げないのですが、こちらの方もマスターのようですね。

 GMレイは右手の男性です。

 この人の迫力がすごいんだ。

 現地でとてもリスペクトされています。