去年は、自分の小遣いを叩きまくって、ホットヨガ用のマットを2枚購入した。


1つはマット自体にある程度の吸水性があるものだけど、ビクラムヨガの時はタオルを敷いて使ってるこちら↓



オーストラリアで$80だった。

でもね、こいつ確かに吸水性はあるけど、そんなわけで汗の匂いもすごいシミシミになっちゃって、何やっても取れないから悩んで調べた結果、
「アルコールで手入れする」と書いてあったので、やってみたわけ。


大丈夫なのかなー?
アルコールなんかかけちゃって。
と思いながら手入れしたら、やっぱりダメだったわ。

表面ボロッボロになっちゃった。えーん

ヨガマットの上にタオル敷いてるけど、タオルに黒いカスがいっぱいつくようになった。

こういう風になっちゃうと、なんかもう使いたくなくなる。

Life long guarantee なのに、もう捨てたい。


残念だわ。


最初からすごく気に入ったわけじゃないし、とにかくズシっと重いし、硬くて寝心地も良くない。


そしてもう一方のKulaeのマット。
コレは$100叩いて買った。


こっちはタオルと一体型で、柔らかいから洗濯機に入れて丸洗いできる。


けども、結構すぐ洗濯機の中で偏りが起きて、洗濯機が停まることがしばしば起こる。

あと、余りにも大量に汗を掻くと、マットの下のビニール部分が耐えきれなくなり、下に染みてる時がある。


私の場合は、このマットの裏に洗濯時に出来た傷があって、そこから漏れてるのか?と思ったけど、そこからだけじゃないみたい。キョロキョロ



だからビクラムヨガのマットはやっぱり普通のマットにタオル敷くのが一番いいんじゃないか?と思った。




ただこのマットは、あのカーペット敷の上だと結構ズレる。
軽いせいだと思うけど、真っ直ぐ敷いてても気づいたら斜めになってて、それが嫌だった。

最初のガイアムのは重たいのと裏面がガサガサなのでズレにくい。そこはよかった。

ビクラムヨガのスタジオには、ハリのある素材よりペタペタふにゃふにゃ系の素材がいいんでは?と思う。


またマットジプシーか。
っていうかホントに最近ヨガサボりまくってる。


まずはちゃんとヨガに通って、自分の目標をクリアしてから考えよう。

もう今年も終わりに近づいてるけど、今月せめて10回は行こうと思う。(今日もサボった)


どんなにトレーニング頑張っても筋肉って付くのはホントにゆーーーーっくりなのに、消えるのはあっという間。ガーン
年毎にそれを実感。


とりあえず背中の筋肉取り戻さねば…
40過ぎると年齢出るのホントに背中の肉だよね…😱