小学生時代の遊び場が最恐スポットになっていた? | 南風のブログ

南風のブログ

脳梗塞患者で闘病生活中です。
介護福祉士国家試験受験指導始めました。
社会福祉士国家試験受験指導やってます。
看護学生のための社会福祉読本作成してます。
沖縄空手道無想会世話人に復帰しました。
https://southernwind.stores.jp/

南風は、北海道出身です。
田舎者です。
親が、高校の中間管理職(教頭)だったので、北海道中を転勤して回りました。
小学校五年から中学二年までは、阿寒町布伏内というところで過ごしました。

アイヌ語で古潭(コタン)などと言う集落でした。

 

 

小学校は布伏内小学校。

20年チョット前、当時小学校二年の息子と2人で、車で北海道旅行をしました。

その時は、まだあった小学校ですが、

webで検索したら、現在は、廃校になっていました。

 

 

この小学校が母校です。

中学校はこんな感じ。

 

 

 

父が勤務していた阿寒高校は、20年チョット前には、

既に特別養護老人ホームでした。

現在は、移転したのでここにはありませんでした。

上記の歩こうMAPも、もう古いですね。

 

教員住宅の裏にあったジャングルは、20年チョイ前には既に入れませんでした。

よく山葡萄の蔓でターザンごっこをしたのに、残念!

 

20年チョイ前から封鎖されていて、入れなかった雄別炭鉱の跡地。

ギャングエイジだった南風は、同級生グループで

唯一の乗り物である自転車で良く行って遊びました。

10kmぐらいのイメージでしたが、本当はどうだったのかな?

マップで検索できないので、調べるのに手間がかかりそうです。

それで、入れない雄別炭鉱の跡地ですが、

なんと!画像は検索可能でした。こんな感じです。

 

 

南風が住んでいたのは、遊び場にしていたのは、

1971(昭和46)年ごろだと思います。

多分、画像は、全てそれより新しいと思います。

 

そこで発見した画像がコレ!

 

 

 

そして、いつの間にか、恐怖スポットにされてました。

 

 

廃墟で遊んでいた、ギャングエイジの南風でした。

時が経つと廃墟は、恐怖スポットにされてしまいます。

 

 

でも、通行止めで入れないのに、よく写真を撮れましたね。

 


お読みいただき、ありがとうございました。

ちょっと怖いですね。

でも、そこで遊んでいた小学生たち、誰も呪われてないので、大丈夫です。

和むように、クマちゃん一家の画像で、回復してください。