日本の文芸映画 石坂洋次郎 「あいつと私」 石坂洋二郎の駄作! 石原裕次郎主演! | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

「あいつと私」

 

 

 

1961年9月10日公開。

石坂洋二郎の人気小説の映画化。

配給収入:4億8万円。

 

原作:石坂洋次郎「あいつと私」

脚本:池田一朗、中平康

監督:中平康

主題歌:石原裕次郎「あいつと私」

 

出演者:

石原裕次郎、宮口精二、轟夕起子、芦川いづみ、清水将夫、吉永小百合、酒井和歌子、細川ちか子、中原早苗、滝沢修、渡辺美佐子、浜村純、庄司永建

 

あらすじ:

都心から離れた専明大学。

ここには若さと明るさと太陽だけがあった。

黒川三郎(石原裕次郎)はそういう学生の中にあって特に野放図でくったくのない男だった。

だから、授業中にうっかり「夜の女を買った」と喋ったため、女生徒の吊し上げにあい、プールに投げこまれてしまった。

びしょ濡れの三郎を家が近くだという女生徒・浅田けい子(芦川いづみ)が父の服を貸してくれることになった。

けい子の家は、父親の他は女ばかり七人。

三郎を大いに歓迎してくれた。

三郎の家は反対に父母と三人暮し。

母親のモト子(轟夕起子)は有名な美容師で、することなすことが並はずれてスケールの大きなスーパーレディ。

園城寺(庄司永建)という恋人もいる。

父親の甲吉(宮口精二)はその偉大な夫人のヒップの後にかくれているような気の弱い男だった。

だが、みんな型にはまらず個性的でカラッとしていてけい子は感激した。

三郎とけい子はこの機会を通じて仲良くなっていった。

夏休みが来た。

三郎やけい子たち五人のクラスメートは、東北地方を廻って軽井沢にある三郎の別荘までドライブを決行した。

軽井沢についた晩、突然、モト子が円城寺と弟子の松本みち子(渡辺美佐子)を連れてやって来た。

けい子は、みち子の三郎に対する態度にふと不審の念を抱いた。

女の直感だった。

問いつめられた三郎は、みち子と以前に関係のあったことを告白した。

けい子は泣きながら外へとびだした。

後を追った三郎は、泣きじゃくるけい子に強引に接吻した。

二人の仲はこれをきっかけにもっと強くなった。

二学期が始まり秋風が吹く頃、モト子の誕生日がやって来た。

けい子、円城寺、そして、モト子の昔の友達だという阿川(滝沢修)という男が出席していた。

阿川は、アメリカでホテルを経営しているが、久し振りに日本に帰って来たのだ。

楽しかったパーティーも、阿川が三郎に“アメリカでホテルの後を継いでくれ”といったことからパーティはメチャメチャとなった。

実は、三郎はモト子と阿川の間に出来た子供だったのだ。

翌日、モト子はすっかり元の陽気さを取り戻し、三郎も出生の秘密を知った暗さなどどこにもみられなかった。

三郎はけい子と婚約した。

将来、三郎とけい子はアメリカに行くかも知れないのだ。

 

 

コメント:

 

原作は、石坂洋次郎の同名小説。

昭和36年に『週刊読売』に連載され、その後新潮社で刊行された。

 

あいつと私 石坂洋次郎の通販 by aomm's shop|ラクマ

 

私立大学に通う一般的な家庭に生れ育った常識人の女子大生・けい子と、特異な家庭環境に加え出生の秘密も抱え持つニヒリスティックな性格の男子大学生・黒川を中心にした学園もの。

 

あまりにも対照的な「あいつ」(黒川)と「私」(けい子)を軸にして、現代の学生風俗と学園風景や愛情関係など時には深刻な話題をちりばめた作品である。

 

あり得ない一言を「あいつ」が授業中に軽口で語ってしまい、女学生全員から反感を持たれ、プールに落とされてしまうというシーンが話題となった。

今となってはそれほど衝撃的でもないが。

また、「あいつ」の父が実はアメリカでホテルを経営している大金持ちだったという下りも面白くない。

何を話題にすれば売れるかというポイントが分からず、がむしゃらに粋がって書きなぐった感じの拙い小説である。

この小説に興味は持っても、わざわざ買って読むようなことはお勧めしない。

その価値はないだろうから。

 

一口に言って、この小説は「陽のあたる坂道」の姉妹版だ。

「陽のあたる坂道」では裕次郎が父親の浮気で出来た息子だったが、「あいつと私」では裕次郎が母親・轟夕起子の元恋人・滝沢修との間に生まれた子供だったという設定になっている。

そして、父親の滝沢修が芦川いずみの誕生パーティに現れて、裕次郎にアメリカのホテルを継げと言うことから大騒動になる。

その日まで、裕次郎は実の父のことを全く知らなかったのだ。

そんな大切なことを他人の誕生パーティでみんながいるところで父親が暴露するというのは、あるはずがない。

普通、大学生になるずっと前に息子の出自を本人に明かしているだろう。

石坂は、こういう展開にすれば売れるだろうと考えたのだろうが、全然面白くない。

「陽のあたる坂道」では、裕次郎の実の弟が恋人・北原三枝のアパートの隣の部屋に住んでいたという意外性がちょっと面白かったが。

 

ついに、石坂洋次郎のセンスの無さがこの作品でバレバレになってしまったのだ。

小説家というのは、ストーリーテラーの名人でなくてはならない。

学生結婚して東北での教師と作家という職業しか経験してこなかった石坂洋次郎という男の社会常識の無さが明らかになっている。

 

石坂と同じ郷里の太宰治は、自分自身のふしだらな女性関係と自殺未遂常習犯を売り物にして、「人間失格」という流行語大賞を獲得しているが、どちらも人間として誇れるような人生ではないし、小説のストーリー性も文筆力も低レベルであった。

二人とも、青森県の恥だと言って良いだろう。

 

 

いずれにしても、ここまでつまらない小説を、良くも映画の原作に採用したものだ。

日活は、裕次郎の神通力を信じたのだろうか。

配給収入が4億8万円(興行収入としては約10億円)となり、何とか日活の面目を保つ結果になった。

 

まさに、裕次郎主演で映画化したからこそである。

今でもアマゾンで動画配信されているのだから。

つまり、「陽のあたる坂道」と同様、裕次郎様々の映画なのだ。

 


ひどいストーリーではあるが、主役の裕次郎は、そんな中でも快活に明るく、良い意味で太陽族の代表的な男を演じており、好感が持てる。

裕ちゃん主演でなければ、絶対にヒットしなかった作品だといえる。

本作には、吉永小百合、酒井和歌子など多くの若手俳優たちが多く出演している。

 

 

 

裕次郎の相手役を務めた芦川いづみは、衝撃的な可愛さだ。