沢田研二の映画 「カポネ大いに泣く」 ショーケン、田中裕子との共演! | 人生・嵐も晴れもあり!

人生・嵐も晴れもあり!

人生はドラマ!
映画、音楽、文学、歴史、毎日の暮らしなどさまざまな分野についての情報やコメントをアップしています。

「カポネ大いに泣く」

 

カポネ大いに泣く : 作品情報 - 映画.com

 

「カポネ大いに泣く」 プレビュー

 

1985年2月16日公開。

ショーケンと田中裕子のぶっ飛んだシーンが最高!

 

原作:梶山季之

脚本:大和屋竺、木村威夫、鈴木岬一

監督:鈴木清順

 

キャスト:

  • 萩原健一(桃中軒海右衛門)
  • 沢田研二(大沢鉄五郎)
  • 田中裕子(蛸廼舎小染)
  • 高倉美貴(水芸の男の女房)
  • 柄本明(桃中軒牛右衛門)
  • チャック・ウィルソン(アル・カポネ)
  • ランディ・レイス(フランク・カポネ)
  • ローリー・ベリス(リリアン)
  • 樹木希林(立川仙枝)
  • 加藤治子(女房)
  • 牧伸二(立川団十郎)
  • 梅宮辰夫(堀久兵衛)
  • 峰岸徹(親分・吉田)
  • 平田満(乾分・寅吉)
  • 苅谷俊介(乾分・近藤)
  • たこ八郎(乞食の親分)
  • ベンガル(中国人)
  • 常田富士男(周頭取)
  • 阿藤海(銀行支配人)

 

信じられない光景「役者」だった萩原健一さん/悼む - おくやみ : 日刊スポーツ

 

あらすじ:

昭和初期、芸者の小染(田中裕子)は、旅回りの役者の順之助、のちの桃中軒海右衛門(萩原健一)と出会い、深い仲になる。

小染は、昔、旦那の目を盗んで浮気をしたことがバレ、背中に蛸の刺青を彫られてしまった。

順之助は浪花節語りの桃中軒雲右衛門に憧れ、一座を逃げ出したのだ。

小染の旦那が監獄から出ることになり、一方、一座も順之助を連れ戻しに来たので、二人はサンフランシスコに逃げた。

浪花節で日本人移民を慰問するという気宇壮大な出発だったが、口入れ屋にだまされ、有り金は底をつき、小染のアクセサリーも賭博で取られ、小染は女郎に、海右衛門は乞食になる。

そんな時、二人は大沢鉄五郎<通称ガン鉄>(沢田研二)と出会う。

ガン鉄は横浜ハウスに巣喰う快男児で、街頭で狼花節をうなる海右衛門を見かねて、高級ナイトクラブに連れていき、浪花節は通用しないと、新しいショーを見せた。

そこで踊っていたダンサーのリリアン(ローリー・ベリス)が和服の海右衛門をサムライ!と一目惚れしてしまう。

その頃のサンフランシスコは中国人、日本人など様々な人種が入り乱れる欲望の街で、シカゴのギャング、カポネも西部進出を狙い、弟のフランク・カポネ(ランディ・レイス)を派遣して来た。

フランクはサンフランシスコの密造酒を独占しようとし、一方、ガン鉄、海右衛門、小染たちも、つくり酒屋の息子だった海右衛門に“シスコ正宗”を作らせて対抗する。

三人はシカゴに行ったりするが、だんだんと追いつめられていく。

そんな中で、小染は自動車事故で死んでしまう。

さらにガン鉄もフグを食べて中毒死。

海右衛門はリリアンに介錯させ切腹するのだった。

 

Ο χρήστης あきな στο Twitter: "「カポネ大いに泣く」の映画パンフレットから 1985年公開 これアイコンに使わさせてもらいます  実はこの映画見たことないです パンフレットを持ってるだけ ショーケンかっこいいけどこのジュリーが半端なくかっこいいからジュリーにしか目 ...

 

コメント:

 

ジュリーと田中裕子の夫婦が出演しているが、主演は萩原健一だ。

田中裕子の妖艶さとショーケンの浪花節が際だった作品だ。

美人でコミックな田中裕子の持ち味満開。

 

ストーリー的には意味不明な感じだが、雰囲気を楽しめばいい。

浪花節語りとその情婦のアメリカでの苦労話を面白おかしく描いている。

 

映画感想「カポネ大いに泣く」 | 大TOKYOしみじみ散歩日記


鈴木清順の面目躍如たる色彩と省略したカットがテンポ良く見せる。

清順の独特の演出がさえる。

特に機関銃と竹槍という日米戦争の縮図のような描写が面白い。

シリアスなドラマというよりコメディーとして捉える方がいい。

 

その鈴木清順的な世界観が光る。
とにかく田中裕子という女優のバケモノさを堪能する映画でもある。

これにはショーケンもジュリーも全然敵わない。

一都市消滅級のコケティッシュ爆弾。

 

Aの方 on Twitter: "「カポネ大いに泣く」30年ぶりに見た。 本当に素晴らしい。  鈴木清順がなかったら今の私がないぐらい、Aの方には大きい存在だというのに、「カポネ大いに泣く」見終わったらすぐさまW杯見て目を清めようとするなKの方よ。…  "


田中裕子がとにかく鈴木清順の演技プラン通りに全然やらなくて大モメだったそうだが、それが功を奏したのかも。
河内音頭を片足上げたスタンディングで三味線を弾き鳴らし(しかも自分で弾いてる!)、コーラスを入れる場面は、どんなロックスターよりもカッコよく、何度でも見れる。


黒人のブルースミュージシャンの演奏にあわせて、ショーケンが浪花節を歌う場面など、こうした邦画にしては音楽のセンスがいいなと思ってたら、音楽担当は井上堯之。

サントラは残念ながら未CD化。
 

この映画は、TSUTAYAでレンタルも購入も可能: