アメリカはクレジットカードでほとんどの場合買い物ができる。

たとえ1ドルの支払いでも、クレカ使用はOK。先日お出かけした際の駐車場代金が1ドルやった(無料時間を10分超過)。うちは財布にキャッシュが今無くて、運転席の夫にクレカを渡した。係の女性は当たり前に受け取って手続きして笑顔で「バ〜イ」やから、問題無し。

 

でも、いざという状況のために、うちはちまちまと現金を自宅に隠して保管してあるねん。

たいした金額やなく、非常事態用は800ドルくらい。義父母が昔夫やうちにくれた現金も別に分けて保管。さらに娘が義父母からもらったキャッシュも同様。

 

義父母がこの夏滞在時に、息子の誕生日があったんでキャッシュを与えたく、準備が間に合わんかったからと夫に200ドル貸してくれと頼んできた。もちろん夫はうちに頼む。そしてうちが非常用のところからその現金を出してくる。

 

そんなこんなで、とりあえずこの1〜2ヶ月ほどでうちは夫に現金を400ドル渡した。

夫に「非常用やから、現金で返してや」と何度も催促した。義父母滞在とその後の休暇後業務で忙しかったのもあり、督促はしばらくしてへんかった。

 

で、本日。裏庭の死んでしもた桃の木を撤去するのに業者を呼んだら、現金払いなら500ドルかかると言われた。夫はクレカやない電子決済するから現金は不要って言う。

おっけ〜。

ついでやから400ドルの請求を再開。

 

夫はその内訳を今更知りたがって、あれはこうやから、これはああやないのかみたいな言い方してくるねん。

 

んなもん知らん!

前から400ドルっちゅーとるがなムカムカ

 

細かい内訳は忘れたけどな、とにかく400ドルっちゅーボトムラインだけしっかり握ってますんや。

難波金融伝・ミナミの帝王で竹内力を予定のない週末にぼけ〜っと見てたんは伊達やないんぢゃっ。←詰めが甘いから萬田はんにどつかれる

 

てことで夫に上の行で述べたことを返したら、やっと了解しよった。

けど「君はいくらぐらいを目標に現金キープしたいの?」て聞くやん。うちは「あればあるだけ」て言いたいんをおさえて「1,000ドルが一応目標。400ドル返してもらっても今はまだ800ドル」と答えた。つまり、現在の非常用キャッシュはたった400ドルしか無いってことよ、間抜けな民主党支持者め。

 

夫はキャッシュを自宅に置く意味をあまりわかってへん…どころか無意味てか無駄って思ってる臭いがする。説明したのにな。

 

うちがキャッシュをある程度ストックしとくのは、州で大規模な停電や緊急事態が発生した時のため。

911テロ事件の際に、NYCではクレジットカードが使える状態やなくなって、それが数日続いたはず。

水のボトルを買いたくても、クレカは使えん。あの時、NYCのお店は普段の値段で水のボトルを売った。1つがいつも通りの、1ドル。クレカしか持ってへんかったら、その1ドルのお水のボトルすら買えないわけやん。ガソリンも同様。

 

あの事件で、うちは「いざという時用にはやっぱり現金」と知った。

単に数日間だけ飲食費用を賄うなら200ドルでなんとかなるやろう。けど、うちら4人家族。もし義父母滞在してたなら6人。

自宅が住めない状況になったなら、宿に一時避難するにも現金が必要。

そんなわけで、1,000ドルを最低ラインの目標にして、できれば3,000ドル程度は欲しいな〜と思ってる。

 

でさ、ある程度の現金を自宅に寝かせることに夫は賛成してへんくせにな、時々「パパが子供達に(クリスマスや新年や誕生日の)お小遣いあげたいから…」とか、他のしょーもない理由でうちに100ドルや200ドルや、350ドル(←庭師への支払い)を「キャッシュある〜?」って聞いてくるねんで。

「ある?」って何やねんな。「貸してください」やろ、ヴォケっムカムカ←稼いだのは夫やけど(*´Д`*)

 

今回再請求したんで、夫は近々ATMから現金を引き出してお持ち帰りする予定。

返してもらう際に「時々現金必要になって、そのたびに嫁が保管してるんがすごーく役に立つねニヤリ」て言うたろ。

 

あ、義父母はPayPalとかでさっとお金を返金してくれるねん(なんなら有能義父は先にお金を送金してくる)。きっちりしてはるから。夫が現金引き出すんを面倒くさがって後回しにしてるだけな。

 

うちの財布に現在キャッシュが無いんは、息子が仲良しノーランと一緒にノーランのママさんにゴーカートへ連れてってもらったから。財布に残ってた最後の20ドル紙幣2枚をひっつかんで、ママさんに渡してん。それ以前にも、娘のバイオリンの先生と代替先生に「ありがとう」でチップとして小銭渡してたしなぁ。

アラスカのホテルでもチップ残したいのに、20ドル紙幣しか無かったから息子に借りたやん(^◇^;)

 

クレカ社会といえども、やっぱりちまちまとキャッシュは必要です(๑•̀д•́๑)キリッ

 

と締めくくろうとして思い出した。

夫は何かのやりとり(個人売買とか)でまとまったキャッシュが手元にきたら、できるだけさっさと使ってしまおうとするねん。スーパーとかレストランとか。ここ数年はうちが阻んでるけどな。夫も学習して、現金がきたら嫁に渡してくれますニヤニヤ

現金にうるさいけど、うちはお小遣いは無い。自分の必要な物があればその都度夫に報告して購入するし、その必要な物も絶対に必要でないと買わない。貧乏育ちなんで財布の紐はあいかわらずきっつきつ。

 

自らハマっていくシロハラインコの姉子。

妹子はフタをかじるのが大好き。

 

ナニワ金融道はまだええけど、ウシジマくんはかなり無理なおばちゃんに応援クリック

↓ ↓ ↓

人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へにほんブログ村