無事に南カリフォルニアの自宅に帰ってきたわ〜ニヤニヤ

でさ、モズのはやにえばっかりの夫がまたやってましたわ。

 

ミニバンで空港近くの駐車場にず〜っと車を預けてたんよね。タクシー使う方が安いけど、荷物多いしチャイルドシートのこともあるし。

心身ともに長旅で疲れたうちらは、その駐車場にシャトルバスで到着。

夫が「先に支払ってくるし」っちゅーてオフィスへ行くも「駐車場チケット、君持ってる?」

と出てきた。

「持ってへん」と即答する妻。

 

車の中に残してある可能性もあるんで、スーツケースやバッグをごろごろして車に行き、保管してそうな場所を探すも見つからず真顔

 

このままやったら高〜い費用を請求されるやん…てことで、一応うちは夫の財布をチェックすることにした。

夫は「僕、探したけどあらへんかった」言うから無いやろうけど、妻が探してみましょうね。

 

で、

もちろん一瞬で発見。

なんでこれが見つけられんのポーン

阿呆息子の阿呆はやっぱそのタマから来てるわけ?

 

ほ〜んまに探しモンが下手くそな夫。

今までに数え切れんほど、夫が見つけられない物品を一瞬で発見し続けてきた妻ですウインク

 

同時に、無いもんは無いな…てのも感覚でわかるようになった。

 

西隣りのご夫婦に、うちらが不在の間のことを頼んでたんよ。ゴミ箱を出し入れして在宅の振りするとか、玄関に挟まれるチラシを捨てるとか。

 

昨年も頼んだときは、ちゃんと素敵なお土産をいくつか見つけることができた。

今年は、モンマルトルの画家の絵(とてもちっこ〜いの)にしたけどさ、うちは添えるのにちょうど良い小物を空港で見つけた。

「あの絵だけではアレなんで、これも付けなるで!」

と、夫に娘用の色鉛筆セットと一緒に渡した。

 

その土産用小物が、あらへんのよ笑い泣き

 

どこ探しても、無い。ありそうな気配がニオイがゼロ。

どう考えてみても、夫がどっかに忘れたな。

夫が鳥な頭を絞って考えて見みるに、「搭乗待ってる時に食べた物のゴミを捨てた。その時に何も考えずにお土産の入った袋も一緒に捨てたとしか」やて。

 

なんでそんな不注意なんゲロー

っちゅーか、さっさと土産はバッグにしまえや?

 

お隣へのお礼土産には、うちら用に買った可愛いプラスチックカップが2個あるんで、1個を流用することにした。それでもちょっと見栄えが昨年より劣るけど…今回はそれで勘弁してもらおう。

 

まぁ夫関連のモズのはやにえ話は以上。

もう一つどうしても見つからんのは、娘用に買ったクレヨーラ(過去記事『フランス旅行へ持っていく物』)。

これはどう考えても、パリ郊外で宿泊したホテルで盗られたとしか考えられん…残念ながら。

クレヨーラの箱がホテルのテーブル端っこにあったんを、うちは明確にビジュアル記憶あるねん。

安いものやけどさ、娘は少ししか使ってへんし、旅行中に「今あのクレヨーラがあればえーん」て何度もあったし。

 

やっぱり外国の宿は油断したらアカンな…と。

クレヨンごときで客がぎゃあぎゃあ言うてこんやろう、って思ったんかね。

皆様もホテル滞在の際は、室内留守にするならピシッと整頓して油断を見せんようになさってくださいませ。←義父母はいつもそうしてる

 

探し物が上手になった女に応援クリック

↓ ↓ ↓

人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村