子供が生まれる時、うちは性別をあんまり気にせんかってん。

仲良しの友達ほとんどに男子がおるんで、なんとなく男子は欲しいな〜って思ってたのはあるけど。

で、息子が生まれて、次のおめでたで性別女と判明した時も、兄弟やなく兄妹か〜、って程度。

 

で。

 

娘が育って4歳間近になると…

 

女の子持ちはええな(°∀°)b

 

と思う。

それは、お洋服を買う時やな。

 

週末に全商品半額セールやってるGAPに行って、娘の服を買いまくりましてん。

うちとこ1回買いまくったら、それでしばらくな〜んも無しで過ごし、ふと気づいたらそれらがサイズアウトしはじめてることに気づき、また買う、みたいな感じやねん。

前回の娘の服を買いまくったんが13ヶ月前やったし(^▽^;)

 

で、娘は結構自分の欲しい服をわかってて、「これ!」てちゃんと選べる。

今回もしっかり気に入った服を見つけ、なんと、色違い全部買え!との希望。あんたルパン三世?

まあ、半額やし気に入ってるんやったら何回も着るやろうし、てことで、子供に甘い夫のOKを娘が得て、買いました。

 

短パン(スカートやワンピの下に穿く用)が、なぜか4歳児用はたった1枚しか無かった。色違い6種類くらいそれぞれ山積みやのに。

 

ワンピも数枚。

そういや13ヶ月前もウェスト切り替え低目なワンピやったのが、今では胴回りぱっつんでミニ丈になってしまったなぁ。今回購入したんも、来年には同じ感じになるんやろう。

 

帰宅後も娘は大ファッションショーを開催してた。

可愛い服を選べて、コーディネートを考えて、で、これが娘を持つ醍醐味か〜としみじみ。

 

一方の息子。

昨年秋に奮発して買った素敵なパンツ3本色違いが、2ヶ月ですべてに膝に穴が空いた…(((( ;°Д°))))

膝パッチしても、すぐにアカンようになった。

本人は破れていようがいまいが気にせず、丈がつんつるてんになっていようが気にせず。着心地最優先。貧乏くさい。

一応好きな色はあるけどね、なんでもええって感じかな。

 

シャツは長袖Tシャツのみ。パンツも長ズボンのみで、これはひっくり返っても膝や肘をすりむかないっちゅー理由。

Tシャツも好みは簡単で、だいたいうちが見当をつけたデザインでOK出るね。

 

総じて男子の服っておもろないわ〜。

あちこち穴が空いてるし、擦り切れてるし。あんまりお洒落なん着てたら浮くし。

一応息子のパンツもテキトーなんを2着買ったけど、息子は放置してますわ(゜д゜;)

 

てことで、今だけは女子がいる醍醐味を味わってるけど、これが10年したら「娘いらん…。また服買えっちゅーてきた。靴も死ぬほど持ってるのに、まだ欲しい言う」って苦悩が始まるんやろう。

息子は10年経っても今と同じで、なんとなく好みのラインはあっても、あんまりうるさくなく、流行どころか穴や擦り切れや色あせも気にせんのやろう。

 

GAPの服はシンプルでスッキリしつつ、ちょこちょこっと小洒落てるのがうちの好みです。

ほとんどがそのまんま洗濯機&乾燥機に放り込めるタフさが、メリケンらしくいとよろし。

 

フランスの親戚からも結構衣類はいただくけど、ピタッとしたんが多い。非常に可愛らしいんはええけど、洗濯がうるさくて困るねん。

義父母がくれた赤いワンピなんて、手洗い(;´Д`)ノやし。

手洗いはええけどさ、幼児ワンピ一枚の脱水だけって無駄もええとこやん。ついつい洗わずに放置してたら(どんなおかんや)娘がババ怒り。

もうええわ〜とネットに入れて他の服と一緒に洗濯機で洗ったら、金色のドット飾りが剥げた。プリーツも取れた。

でも娘は喜んで着続けた。

とうとうベビードールみたいになってしまったんで、今回新しいワンピ購入により、赤いワンピを娘が放棄同意した。

 

で。

 

こんな可愛い子供服を買ってるのに、ふと鏡を見たら、うちの格好があまりにもどうでもええ感漂い過ぎてた。

うち、終わってました。

 

もちっと娘の女子力を見習わないかんおかん応援クリック

↓ ↓ ↓

人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
にほんブログ村