日系スーパーに入ってる日本陶器のお店で、うちらは湯呑みを買った。

もっと緑茶飲みたいね、ってことで。

 

で、危うく忘れかけそうになった湯呑みを思い出し、うちは煎茶を淹れることにしたよ。

忘れかけそうなお茶っ葉の場所を思い出し(この時点ですでに危険な香り)、忘れてたお茶の淹れ方をネットで検索し(どんなんや)、お湯を鍋で沸かしました。ヤカンはどっかにあるはず…。

 

お茶をスプーンですくい、ポットに入れ、待ちます60〜90秒。

 

お茶っ葉のパックを閉じる時に「これいつ買うたんや?」と賞味期限を見たらば…

 

 

 

2012年9月9日

 

*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ

 

何も言わずに夫にそそそとお茶を出したら「美味しいな〜」やて。

うちも黙って飲んで「うん、美味しいな〜」と。

 

死なへんし。

カテキンパワーで大丈夫やね♡

 

こんな感じで、日系スーパーで買う貴重品は時々賞味期限って何?状態で発掘されます我が家。モズのはやにえ。

お好み焼きのソースとか粉とか、マヨネーズとか、買いだめした奴ね。

おろしにんにくチューブも賞味期限の人体実験実行中やけど、一家みんな元気です♡

 

そういや娘が生まれた時にやって来た義父母がお土産にくれたフォションの紅茶。

夫と義母は早速開封して飲んでたけど、母乳育児開始でカフェインを恐れたうちは飲まず。紅茶とかシャンパンとか持ってくんなと心の中で一人叫んでたわ。

 

そのフォション、最近飲んだら…

 

激美味っ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ワーイ

 

庶民育ちに強みがいかんなく発揮されてますねん。

皆様もあんまり細かいことを気にせんと、楽しく毎日生きような〜。

(こっちは湿気が少ないから保存状態がええんですかね)

 

自分の年齢も忘れてるうちに、応援クリック

↓ ↓ ↓

人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
にほんブログ村