昨日の大嵐、まじでドカ雨やった。
いっとき、バケツで水を窓やパティオドアにぶっかけてくるような程、世界が白くなる程、ぶしゃっと降ってきた。
 
でさ、気になるハチドリの巣と卵やねんけどさ…
 
アカンかったかもしれん(°д°;)
 
と、とても心配。
うち、しょっちゅうハチドリママを見に窓辺へ行ってたんやけど(暇邪魔婆)、とうとう15時に彼女は空腹に耐えられへんかったんかして、巣を離れた。
戻ってきたのは7分後。
 
この7分ね、どんなに気をもんだことか。
風は相変わらず強いままで、ぶ〜ん!と柔らかいアボカドの枝を振るんよ。枝、横殴り風で横になってるやん。
見てて「ぎゃーっ!」て悲鳴上がるよ。
卵、たまご、タマゴ、エッグ!
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる!
 
やがて戻ってきたママ。
巣に取り付いたかと思ったら、すぐに去った。
 
どゆことっ!?
 
卵が無かったん!?!?
 
かと思ったら、巣に座ったような姿を一度見て、またしばらくしたらおらんようになってた。
 
もしかしたら、巣材である蜘蛛の巣を使って、卵を固定するとか…て考えたけど、どやろ。
ほんで巣の形って縁が内向きやから、卵も簡単には転がり落ちんとか? でもあの嵐やったからなぁ…。
 
その後はあまりにも外が薄暗くて、巣の様子がわからず。
 
で、今朝。
 
張り切ってブラインドを上に押し上げたら、ママ鳥ちゃん、ホバリングしてるやん!
「え、え、え?」て感じの彼女、すぐに去ってしもた。
 
もしかしてフィーダーの砂糖水を飲んでたのか、それとも巣から出たとか戻ろうとしてたか。
 
ほんでさ、時間を置いてまた観察に行ったら
見えへん! 葉っぱで完全に隠れとる!
 
もしかしたら、右上にちょこんと飛び出してるんは彼女の尻尾かも?とも思いつつ。
 
葉っぱどけたらアカンかなぁ〜。
巣におったら激怒するやんなぁ〜。
 
でもどないして巣に戻るんやろ。内側から入れるんかも?
などなど、平和な問題に悶々してます。
 
 
 
 
 
 
で終わろうかと思ったけど、喜んでください皆様。
ママハチ、巣におりましたこと、発見♡♡♡
飛び出てたあれは、尻尾でした。
 
それにしても、あんなけ強烈な風雨にさらされても大丈夫やってんね、卵。
そっちのがむしろ驚き。
すごいね、自然に生きる野鳥、匠の技。
 
尻尾をつかみたいうちに、応援クリック
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
にほんブログ村