昨夜夕食の後片付けが済んでから、「せやせや、インコの餌も替えとこ」と残り少ない餌を容れ物から捨てて、餌の袋からごそっとすくった。
 
で、ふと餌入れを見たら、なんか動いてる。
あっ、虫やんっ!
取り除いておこうとよくよく見たら、なんと一匹どころやなく一杯おるんやけど!!!!!
キモっ。
っちゅーか、腹立つやん!
 
少し前に同じ虫を餌入れの近くで歩いてるんを見たんよ。
外から飛んできたんか?と潰したけどさ、実は餌の中に湧いてたんやな。ちっ。
 
このまま一晩放置したら、このちっこい虫(ごまサイズ)があちこち室内に移動する可能性あるやん。退治せにゃならん。
焼き殺したらええかな?と餌入れ(メタル)をそのまんまオーブンに入れてスイッチ入れてみた。
温まるまでに時間がかかる。
で、ふと「せや、こんな時にネットや!」と調べてみたら、ちゃ〜んと解決策が見つかりました。
 
 餌を冷凍すると、虫だけ死にます
 餌は水分がほとんど無いので、問題ありません
 
なるほど(°∀°)b
 
早速ビニール袋に餌入れを包み、ついでに大元の餌袋も同様にし、冷凍庫にぶち込みました。
 
そして、今朝。
寝ぼけインコ達がまどろむ間に餌の準備をしておきたい。冷凍庫から餌入れを取り出してみたら、虫が死んでる死んでる。
餌を掴んで紙の上に広げて、当初必要な程度の量を処理した。
息子の朝食やランチの準備もせないかんしね。
 
餌入れをカゴに戻すと、しばらくしてから派手インコ(←病気からかなり回復して元気)がそっちへ行った。
遠くにおるうちを、じ〜っと見てる。はよ食べや。
 
うちもうちの作業に戻ったら、すぐにぶわって音が鳥かごから聞こえた。
派手インコが何かに驚いてはばたき、餌入れとは反対側の壁に張り付いてた。
 
 
しばらくしてから、うちは思い至りました。
多分、餌が冷たかったことにむっちゃびびったんやろう。
あの丸舌ってば、ちゃんと温度がわかるんやなΣ(・ω・ノ)ノ!
その後、3羽とも普通に餌を食べてたよ。
 
思い出したんは、ホームステイしてた時のこと。
ホストマザーは果物をあれこれ買って盛り付けて置いてくれててん。
しばらく誰も食べへん場合、ごまのハエがやってきたりするのがうちには非常にうざかった。
ある日あまりにもたかってるんを見て、思いついたんが冷凍作戦。
ハエが果物にたくさん留まったところを見計らって、ビニール袋をぶわっとかぶせた。そしてそのまんま冷凍庫へ。
10分くらいで綺麗にみなさん成仏してはりましたね。
今回の虫退治も同じやったね。
 
今日は餌から虫を除去する作業に励むうちに、応援クリック
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
にほんブログ村