ははは〜、入れちゃったよ、サーモン。
娘の幼稚園のお弁当に。魚。
昨夜の夕食の残りね。オーブンで焼いた簡単なの。
 
アメリカの幼稚園や小学校のお弁当って、すんごいテキトーやねん。
うちは息子がキンダーに入った当初は、ミニおにぎりとかせっせと作ってたもんやけど、息子が「こんなん誰も持ってきてへん(←そらそやな)」と文句言うから、手抜きでエエんか〜とこれ幸いとばかりにおにぎり止めた。
どんなんを子供らが持ってきてるんかっちゅーたら、ピーナッツバターサンドが一番人気らしい(ジャムサンドも強し)。
単にピーナッツバターをトーストに塗ってサンドイッチにしたっちゅー、サンドイッチって名前を与えてもエエんか?な代物。
 
これが日本のママさんならば、サンドイッチには薄焼き卵だのゆで卵スライスだのレタスやトマトやハムだの、盛りだくさんで豪華な一品で仕上げてくるやろうな〜。
うちも日本人おかんやけど、息子には食物アレルギーがあったんで、こういう豪華サンドイッチを作らない理由になってました。
今は食べられるんで、一回作ってみてビビらせてみてもええかも。←誰を?
 
話戻って、娘の幼稚園。
ご学友の召し上がっているものといえば、やはりメリケンライフ。
  • マックチーズ(マカロニやシェルパスタにチーズをこってりからめたもの)
  • サンドイッチ(レタスやスライスチーズにハムで、バーガーを思い出させる)
  • フルーツ(いちご、ブルーベリー、メロン、みかん)や生野菜(ベビー人参、ブロッコリ、セロリ、プチトマト)
  • 果物ジュースのパック
  • クラッカー
  • 裂けるチーズのパック
  • 言うたらなんやけど出来合いの変なランチパック(スナックやチーズ)
と、だいたいこんな感じか。
すごい素敵やなと思ったんは、紙ナプキンに似顔絵やスマイリーや「I love you」メッセージを書いてあったりするの。
心に余裕のあるママさんやな〜と見てるこっちが心温まります。
 
うちはミニホイールって形のパスタをよく使うねん。
←こんなの
子供でもフォークで刺しやすいし可愛いんで、うちのお気に入り。
それをガーリックオイルで仕上げに軽く炒めて、ハムやソーセージやエビなんか混ぜたり。
 
娘の仲良しブリンのお上品なグランマに「娘ちゃんのパスタの横にあるのって…チキン?」と聞かれたわ。
「いやいやいや、サーモンでんねん」と答えたら「せやんね、そうやと思ったんやけど」と笑ってた。
サーモンを子供のランチに入れる親って、多分見たことあらへんのんちゃうかな。
ここに居ります♡
 
魚で育ったおかん応援クリック
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
にほんブログ村