人気ブログランキングへ
ドライブウェイの工事は来週月曜から始まるねん。
工期はのべ1週間程らしい。
で、表の階段のステップに安全のためにちっこいライトを付けることになり、屋外に電源を供給せないかん。
夫、自分でやりまっせ。
あ~、便利やね、こういう時に電気に詳しい奴がおったら。
なんせその部分でいちいち人を雇わんで済むやん=金かからん(←これ重要)。
その準備を兼ねて、夫はかねてより希望やったガレージのシャッター両脇への電灯2個を設置した。
屋根裏だかどっかから電源をワイヤーで引いて、制御ボックス設置して。器用なおっさんや。
おかげでガレージ前が明るくなったわ。ガレージ前のドライブウェイに車を停めて夜になっても、(リモコンキーやないケッチーの)車の鍵穴よう見えます♪←今まで見えんかった
って、そこまで暗いんよ。街灯なんか恥ずかしそうなオレンジ色やし。空のお星様がよう見えますねん。
で、ガレージに脇から入れるドアの横にも同じラインで灯火を設置した夫。
これら合計3個の電灯は、1つのスイッチで制御するようにしてん。付けたり消したりだけやなく、タイマーもセット。これで夜やから電気点けて、朝になったから消して、とちまちませんでもヨロシ。
あれやね、近頃の製品は賢いね。
タイマーも年間の日の出日の入りに自動に合わせるようセットできるねん。夫は日没20分後に点灯&日の出20分前に消灯でセットした。
最初の夜、うちらは「あ、もうすぐ点灯するで!」と、一家そろってウキウキと窓に近寄って前庭を見つめた。
タイマー、ちゃんと動くかな~?
…。
時間過ぎてへんか?
夫がガレージ内に行って確認したんやけど、とりあえず点灯させてきた。
で、翌朝。
うちが外を見たら…
まだ電気点いたままやで?
もうお日さん煌々としてはるんやけど?
と夫に言うたら、奴はまたガレージに行き、確認。
「ボクが間違ってた♪」
「日没20分後に消灯、日の出20分前に点灯になってたわ~」
「昨夜は手動で点灯したから、そのまんまずっと点灯になっててん」
あんた…
まかり間違ってもNASAとかにはお勤めできへんな。誰か死ぬで?
とまあ、こんなマイナーな間違いはしよるけど、こうしてぼちぼち自宅を手作業で改善してってくれるんは非常にありがたいわ。
「あれば助かる機能やけど、わざわざ工事雇ってまですると大袈裟」な作業やからね。
義父母も築100年近い家を買っては少しずつ少しずつ改善してきたから、夫もそういうんを見ながら(退屈な単純作業ばっかりを手伝わされがなら)育ってる。
実はうちも親父が電気製品好きやから、ちょびっとだけそういうんはできる。高校時に部活で音響設備つなぐんを手伝いもしたから、自宅でステレオ、TV、ビデオ、スピーカー全部つなぐくらいはお茶の子さいさい。
そう考えると、子どもの頃の体験って大事やねぇ。
うち、学研の科学と学習が大好きやったし、あれらには教わるとこごっつう多かった。
中学での技術家庭科で教わった諸々も、人生で役に立ってると思う。
がっ。
うちの夫、結構な汚れ作業もこなして日曜大工は出来るのに、ボタン付けは怖がってできん。未知の世界らしい。
聞いたら、フランスで家庭科なんぞ無かったんやて。
うちのクラスメートの男子らは、みんなボタン付けだのミシンだの魚三枚におろすだの一緒に女子と習ったで。
ま、ええけど。
うちが屋根裏や床下這い回るんはお断りやから、ボタン付けくらいなんぼでもしたります。
息子は夫を見習って日曜大工くらいできるようになるかもしれん。でもアメリカでは家庭科なんかあらへんから、家事はうちが仕込んでいかないかんな~。
子どもの頃(若い頃)の体験ってやっぱりでかいと思ううちに、息子を千尋の谷へ蹴落とす応援クリック(ええんか?)
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
ドライブウェイの工事は来週月曜から始まるねん。
工期はのべ1週間程らしい。
で、表の階段のステップに安全のためにちっこいライトを付けることになり、屋外に電源を供給せないかん。
夫、自分でやりまっせ。
あ~、便利やね、こういう時に電気に詳しい奴がおったら。
なんせその部分でいちいち人を雇わんで済むやん=金かからん(←これ重要)。
その準備を兼ねて、夫はかねてより希望やったガレージのシャッター両脇への電灯2個を設置した。
屋根裏だかどっかから電源をワイヤーで引いて、制御ボックス設置して。器用なおっさんや。
おかげでガレージ前が明るくなったわ。ガレージ前のドライブウェイに車を停めて夜になっても、(リモコンキーやないケッチーの)車の鍵穴よう見えます♪←今まで見えんかった
って、そこまで暗いんよ。街灯なんか恥ずかしそうなオレンジ色やし。空のお星様がよう見えますねん。
で、ガレージに脇から入れるドアの横にも同じラインで灯火を設置した夫。
これら合計3個の電灯は、1つのスイッチで制御するようにしてん。付けたり消したりだけやなく、タイマーもセット。これで夜やから電気点けて、朝になったから消して、とちまちませんでもヨロシ。
あれやね、近頃の製品は賢いね。
タイマーも年間の日の出日の入りに自動に合わせるようセットできるねん。夫は日没20分後に点灯&日の出20分前に消灯でセットした。
最初の夜、うちらは「あ、もうすぐ点灯するで!」と、一家そろってウキウキと窓に近寄って前庭を見つめた。
タイマー、ちゃんと動くかな~?
…。
時間過ぎてへんか?
夫がガレージ内に行って確認したんやけど、とりあえず点灯させてきた。
で、翌朝。
うちが外を見たら…
まだ電気点いたままやで?
もうお日さん煌々としてはるんやけど?
と夫に言うたら、奴はまたガレージに行き、確認。
「ボクが間違ってた♪」
「日没20分後に消灯、日の出20分前に点灯になってたわ~」
「昨夜は手動で点灯したから、そのまんまずっと点灯になっててん」
あんた…
まかり間違ってもNASAとかにはお勤めできへんな。誰か死ぬで?
とまあ、こんなマイナーな間違いはしよるけど、こうしてぼちぼち自宅を手作業で改善してってくれるんは非常にありがたいわ。
「あれば助かる機能やけど、わざわざ工事雇ってまですると大袈裟」な作業やからね。
義父母も築100年近い家を買っては少しずつ少しずつ改善してきたから、夫もそういうんを見ながら(退屈な単純作業ばっかりを手伝わされがなら)育ってる。
実はうちも親父が電気製品好きやから、ちょびっとだけそういうんはできる。高校時に部活で音響設備つなぐんを手伝いもしたから、自宅でステレオ、TV、ビデオ、スピーカー全部つなぐくらいはお茶の子さいさい。
そう考えると、子どもの頃の体験って大事やねぇ。
うち、学研の科学と学習が大好きやったし、あれらには教わるとこごっつう多かった。
中学での技術家庭科で教わった諸々も、人生で役に立ってると思う。
がっ。
うちの夫、結構な汚れ作業もこなして日曜大工は出来るのに、ボタン付けは怖がってできん。未知の世界らしい。
聞いたら、フランスで家庭科なんぞ無かったんやて。
うちのクラスメートの男子らは、みんなボタン付けだのミシンだの魚三枚におろすだの一緒に女子と習ったで。
ま、ええけど。
うちが屋根裏や床下這い回るんはお断りやから、ボタン付けくらいなんぼでもしたります。
息子は夫を見習って日曜大工くらいできるようになるかもしれん。でもアメリカでは家庭科なんかあらへんから、家事はうちが仕込んでいかないかんな~。
子どもの頃(若い頃)の体験ってやっぱりでかいと思ううちに、息子を千尋の谷へ蹴落とす応援クリック(ええんか?)
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ