とにかく「いい旦那さん」に巡り合うために | 九頭竜城

九頭竜城

歴史や占いの話が中心です☆

頼りない男性VS亭主関白 ブログネタ:頼りない男性VS亭主関白 参加中

私は頼りない男性 派!



かつての中国。


「後漢」という国を建国した劉秀は

「性、稼穡に富む(まじめでこつこつ働く)」と呼ばれる、

後に皇帝になるような感じもない、おとなしい人だったようですが、


そのご先祖様

「前漢」を建国した劉邦は田畑を耕すのが大嫌い。


ヤクザな生活を送っていた人のようで

前出の劉秀とは正反対の人物だったようです。


奥さんを娶った後も、相変わらずだったようなので

亭主関白なタイプだったと云えるかもしれません。


また、その劉秀の兄は

どちらかというと劉邦に似ている人だったようで

亭主関白タイプと云えるかもしれませんが

動乱のどさくさで暗殺されてしまいました。


こうしてみると

頼りないから出世しない

或いは

亭主関白だから出世する

ともいえない


言うなれば

「運があるから出世する」

と言えそうです。


よって

将来の旦那様を選ぶときは

運のいい人を選べ

ということになるのですが


そんなのどうやって選ぶんじゃーい!!


ってことになりますよね・・・。


でも、手相には

出世する旦那さんと結婚しそうな手相と云うのがあります。


小指の下に横に伸びる線が一本か二本、無いでしょうか?


それは結婚線と云うのですが、

それが薬指の下くらいまで伸びていれば、

旦那さんが出世する可能性ありです。


もし、

そんなのない・・・

というのであれば


次の項目をチェックしてください


1 白い服が多い

2 黒髪

3 胸が大きい

4 和菓子より洋菓子が好き

5 丸顔

6 おでこを出している

7 知り合いが多い

8 肌が白い

9 同じ話を何度もする

10 ダンスが得意



以上、10項目は

ゲッターズ飯田さんが考える

「あげまんの条件」です。


これにもあんまり当てはまらない・・・


と云うのであれば


「寿物件に住む」


という手もあります。


引っ越しの理由が

「結婚」

の物件に住むのです。


玉の輿かどうかは分かりませんが、少なくとも結婚は出来るはずです。


「そんな引っ越しなんて、リスクありすぎ」


と云うのであれば


「パワースポットに行く」


という手もあります。


私が

「ここは効いたな~」

と思ったのは

「戸隠神社」


嫌な上司を二週間後に飛ばしてくれました。


世の中の半分ずつは男と女なので

結婚相手を見つけるなんて

戸隠三社の神様にとっては

簡単な事のように思えます。


しかし、戸隠は遠い・・・


と云うのであれば


家の中を

風水的に整える

と云うのもあります。


出会いは「東南」がカギ。


東南の窓を開ける

東南に香りの出るモノを置く

東南が吉方位の時に東南に出かける。


などの手が挙げられます。


もし、それでもダメという

のなら・・・・


その時は気長に待つべき時なのかも。

あるいは他の手を打ってみるべき時なのかもしれません☆


頼りない男性と亭主関白、 どっちがいい?
  • 頼りない男性
  • 亭主関白

気になる投票結果は!?