ファッションとはなんだろう?



確かに所詮自己満足なのかもしれない。

それは自己顕示欲の塊で、生きる上ではなんの必要もないものかもしれない。



なのに僕達はファッションで人格を判断したりする。


自分のファッションについていけない者をダサい人間だと見下し、心のどこかで嘲笑する。


しかし、そんな者達もまた独自性よりも普遍性を優先している。



本当に自分のファッションなんてあるのだろうか?



ファッションブランド「コムデギャルソン」の創始者、川久保玲さんは言った。

「言いたい事は全部洋服の中にある。」



僕の言いたい事…僕のストーリーは洋服の中にあるだろうか?


僕は幼い頃から乗り物酔いが激しかった。それは今でも変わらない。あれは小学生の頃、仲のよい友達とその家族とキャンプに行った時、僕は行きの道中でかつてないほどの吐き気に見舞われ、そして、そのまま車内で吐いた。


マーライオンの如く吐いた。


僕は言いたいかった。


自分は酔いやすい体質ですと。

だから前の方の席に座らせた方がよいですよと。

そして、昨日は楽しみすぎてあんまり寝れてないのよと。



あの家を出る前のテンションは嘘のようにどこかに消え、着いてからも全然楽しくなかった。

あの日から酔い止めを持ち歩かなかった日はない。



僕にとって乗り物酔いとは人生のテーマ。


ファッションと乗り物酔い。



この二つのテーマの融合こそ僕のオリジナリティ。



いや、俺ジナリティ。




「夏はアクセサリーで差をつけろ!」雑誌でよく見かけるそんなフレーズ。

差…つけちゃいましたっ!








もはや説明する必要はありませんね。

酔い止めです。

酔い止めからインスパイアされました。

酔い止めネックレスです。




ではでは、このデザイン性と機能性の高さをお教え致しましょう。

これ、自分だけではなく回りの人も瞬時に助ける事が出来るんです。これを常に装着することで…








酔ったのかい?











じゃ、飲め。




ちょっと強気な感じでね。



100パー惚れますね。




僕の言いたい事は全て...











この錠剤に詰まってる。





男女問わず惚れますね。








ぜひ今年の夏は酔い止めネックレスで差をつけましょ♪




※僕はやらないけど。