おはようございますプンプンポケごーです

先日、Coco’sの朝食バイキングへ行ってきました!

 

内容はリンク張ります下矢印

 

朝食バイキング | メニュー | ココス ファミリーレストラン [COCO'S] (cocos-jpn.co.jp)

 

前々から奥様が行きたいと言っていて念願かなってと

 

言ったとこでしょうかOK

 

1,000円で食べ放題、ソフトドリンク飲み放題ってありがたい笑

 

自分で焼くワッフルなんかもあって、満足でしたニコニコ

 

【ウェルネスダイニング】簡単・時短!管理栄養士監修の料理キット

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

さてさて、ブレブレで不安定なポケごーですが

 

年初にあった大災害があると復興があるので建設⇒建設資材⇒倉庫、輸送

 

これらの銘柄が上昇する傾向にありますよね。

 

んじゃ~災害が起こる前に準備をする事ってはてなマークはてなマーク

 

それってインフラ・災害対策だったりするじゃないですか、という事は

 

国策が絡んでくるのではびっくりマーク

 

調べていくと「建設コンサルタント業界」なるものが!!

 

◆建設コンサルタントとは

右矢印道路や鉄道、橋や河川、空港やまちづくりといった事業にかかわる、調査・計画・設計などを行う

右矢印道路などの公共インフラは社会資本と呼ばれますが

社会資本の建設には「設計・施工分離の原則」というものが存在
社会資本は税金を用いて整備されるので、公平性や透明性を補償するために、設計と施工を別の業者が担う必要がある

設計・施工分離の原則にもとづいて、建設コンサルタントが事前調査や計画立案などを担い、ゼネコンが施工

公共事業を担当する建設コンサルタントには、国土交通省への登録が必要

もう、利権が絡んでいてお金のにおいしかしないですよねwww

 

右矢印建設コンサルタントの特徴は、建築物を実際につくるのではなく、官公庁を主要な取引先として、社会資本にかかわる業務を担う

右矢印国内には3,959もの建設コンサルタント業者が存在!!

人間が生活するうえで、社会資本がなくなることはまずない!!
右矢印豊富な経験や専門知識を持つ建設コンサルタントが、今すぐAIなどに取って代わられることも考えにくい

右矢印エネルギーや農業といった新たな領域に参入する企業も!!

 

◆具体的な業務・・・・すごいいっぱいありすぎて割愛しつつ紹介
・計画と設計・・依頼(顧客)別でまとめ

右矢印地方整備局

丸レッド河川・・・総合水資源計画、総合治水計画、河川整備計画の策定、河川付属物の設計、多目的ダムの設計、国土保全防災整備、アセットマネージメント、ハザードマップ作成や防災情報システムの設計、氾濫解析と浸水想定、河川法に伴う申請手続き

丸レッド砂防…砂防事業の計画、砂防施設計画、データ包括分析法(DEA)などを用いた事業実施計画の策定支援 土砂災害防止法に関する対応(基礎調査から土砂災害警戒区域等の指定設定など)、地すべり・急傾斜地・雪崩対策、施設設計

丸レッド道路・交通…総合交通計画の策定、ルート選定、交通量推定、道路設計、橋梁設計、トンネル設計、道路付属物の設計、駐車場の設計、高度道路交通システムの設計、新交通媒体導入検討、交通バリアフリー計画、大規模小売店舗立地に係る申請業務

丸レッド港湾…埋立用地造成計画の策定、港湾施設の設計、漁港施設の設計、現状の実態調査および機能回復を図るための補償設計など

丸レッド空港…空港施設の設計

 
地方整備局の天下り先が多すぎてwww
 
右矢印都市計画、公園緑地関係の部署、不動産業、都市開発事業者
丸レッド都市…都市圏並びに地域地区の産業・経済・社会計画、地方自治体の総合計画・都市基本計画など もっと細かくありますがざっくり
空き地から池、街、商業施設、道路、上下水道を造った越谷レイクタウンは代表的
右矢印上下水道運営管理者、開発事業者
丸レッド上下水道…都市内の治水利水計画策定、上水道設計、下水道設計
うずまき耐震診断における簡易診断(土木構造物、機械・電気設備)業務委託
うずまき都市型水害洪水ハザードマップ作成、包括的民間委託の導入検討
これ大事ですよね!
 
右矢印地方自治体、通信、社会基盤施設運営管理者
丸レッド通信網…通信情報基盤整備、MMS携帯電話式全自動観測システム関連業務、GIS・交通管制施設などの施設管理手法開発、GIS等での防災点検データ管理システム・河川・砂防情報通信基盤・施設管理ネットワーク構築
 
右矢印地方自治体、NEDOなどのエネルギー関連組織、民間法人
新エネルギー開発…新エネルギービジョン策定、事業化可能性調査、風力発電施設機種選定及び環境調査、発電施設整備工事実施設計・監理業務、導入・安全に関する調査、発電ガイドライン策定、落雷対策策定調査、発電フィールドテスト事業(システム設計)、発電所および発電システム建設のための実施設計、施設施工監理
 
これに伴う、調査(地質調査、文化資産、地滑りなどなど)があるようです
 
これって、国策と言うか癒着しかない業種では・・・・爆弾
新エネルギーや通信網なんかは行きつく先の銘柄もわかりやすいので
紐づく銘柄も探しやすそうですね
 
不謹慎かもですが北陸復興事業に関係するコンサルタントに
紐づいた銘柄は強そうですね筋肉
災害ハザードマップで水害や地滑りが危険な地域
もう遅いですがSMTC関係の熊本には色んな利権が絡んでいて多そうですね
そうはいってもすでに掘り起こされているでしょうから
何倍にも上がるような銘柄は少なそうですねショボーン配当株さがしてるんでしょびっくり
 
 
本日もお付き合い頂きありがとうございました桜
※当ブログは個人的な見解であり、購入をお勧めするものではありません。株式投資にはリスクが伴います。投資前には慎重に調査し、自身のリスク許容度を考慮することが重要です。