南森町・大阪天満宮駅ちかくのAroma Care Salon Sourire(スーリール)のatariです

昨日はラヴィングベビータッチの出張レッスンでした



5月末以来で4ヵ月になったkenくんは、なんと寝返りしてのお迎え
(驚)

ひゅうがクン(私の相方ね
)より大きくなってるし、そしてよー笑うこと
カワイイ


前回、生後2ヵ月で初めてのラヴィングベビータッチレッスンでした

生まれつき気管が弱く、横に寝ると呼吸困難になりすぐ起きてしまうため、kenくんはもちろんママもゆっくり眠る事ができず、そしてずっと抱っこだったそうで…考えただけでも辛いよね

でも、ラヴィングベビータッチをママと一緒にレッスンしてからその日を境によく眠ってくれるようになったって

あまりにも寝てくれるから、逆に「呼吸してる?」って不安になるくらいっって言ってました(笑)
それから、ベビータッチを続けてくれていたママ

kenくんも「わーい始まるよ〜キャキャ」とは言わないけど、身体全体で表現してくれます

私よりも上手なママ

この日は小学校1年生の姪っ子ちゃんも遊びに来てて、一緒に「ららら・ぞうきん
」

一回で覚えてくれて、あれからも歌ってくれてたとか

カワイイお手てでkenくんとベビータッチを楽しんでくれるかもね

座学は神経発達のお話し

身体中のネットワークを繋げる神経細胞の数は、生後8ヵ月〜1歳ころにかけてが人生で最大のピークを迎えます

色んな動きやたくさんの刺激を受けることで、神経発達が起こり脳を育てるんだよ

「まさに今なのねー
」っと更にベビータッチの重要性を感じてくれたようでした。

次会う時はどれくらい大きくなってるのかなぁ〜

なにが出来るようになってるかなぁ〜

なんて、ラヴィングベビータッチ後おっぱいをしながらスヤスヤ眠るkenくんを見ながら、楽しみが増えたatariなのでした

最後までお読みくださり
ありがとうございました




