もともと原色の絵が好きなatari

木村英輝さんの絵は一目惚れして
出会った時から大好きなんです

なかでもブルーの蓮の絵は最も好きな作品で
京都東山の青蓮院門跡の襖絵に描かれていると聞いたので
あいに行ってきました

祇園からスタート

八坂さんから知恩院へ抜け、平安神宮に向かって歩くと途中右手に
立派なクスノキがお出迎えしてくれ、青蓮院門跡があります

青蓮院が皇室に関係の深い由緒ある寺院であるだけに
建物も庭園も空気も格調高い優雅さで包まれていました

奥に進むと念願の蓮の絵にご対面

ね~ステキでしょ~
庭園には池があり
もみじも控えめに紅く染まっていました
木村さんの絵は原色って理由以外の
パワーと品格があると思うんですよね~
サロンにこのような絵があったら
あったら
あったら
どうしよっ(笑)
平安神宮の大きな鳥居が見えてたので
せっかくなのでお参りに行くことにしました
(atariにしてはかなり頑張って歩きました~)
途中で見つけた京都図書館の文字がステキでした
拡大してみると
最後までお読みくださり
ありがとうございました
初冬の京都満喫でした