今年もXmasが近付いてきて
「手作りケーキを頑張るっ
」と思っている方も多いでしょうね


先日、20年来の友達ご夫婦がやってる
大阪は池田にあるケーキ屋さん
『パティスリーモンターニュ』さん
www.chiki-chiki.com/sp/shop01.html
にお邪魔しました

ケーキ屋さんが忙しくなる時期到来ですね

Xmasケーキの予約も開始してました

仲良しご夫婦の温かいお店です
工房にお邪魔しました


そこで、こんな質問が。。。
「ケーキ作りにアロマオイルを入れてもいいの?」
確かに、良い香りだし
"オイル"と言われれば食材っぽいしね~

アロマの精油は天然香料として
「食品添加物」として認められています。
だからと言って「食品添加物」とは基本的に食品として食べるものではありません

食品に極微量添加するものであり
そのものを食べたり飲んだりするものではありません。
(通常、1/100~1/10,000程度添加される事が多い
)

アロマオイルではなく、atariのオススメは
ハーブです

ほんのり柔らかい香りになると思いますが
体内に取り入れても安心なものを使うのが
お楽しみスイーツは元より

身体にとっても一番大切ですよね

むかーし昔、バニラエッセンスの甘~い香りに我慢できず
舐めた事があるatari…
これがむちゃくちゃニガイ‼︎‼︎
(ちょっと、知ってました~奥さん
)

バカだったな…と思い出しつつ
今も変わらない自分に気付くのでした

そうそう、モンターニュさんの
安納芋のスイートポテト
は

たまらなく美味しかったなぁ~

今度は焼き立てを食べに行きまーす

最後までお読みくださり
ありがとうございました




