今年は午年
新聞を見ていたら蹄鉄が載っていて
娘っ子に「何の型かわかる?」
って聞いたら「わかんない~」って
「これは、馬の爪先についてる…いわゆるお馬の靴だよ~
ラッキーアイテムなんだよ」
って教えてあげたけど
何でラッキーアイテムなんだろ…って思っていたら
タイムリーに年賀状に教えてくれるメッセージが載っていました
「大地を疾走する懸命さ、天を仰ぐ高らかな雄叫び。
それを支える脚の爪先に打ち込まれた蹄鉄は
古来人々によって福を招くものとされ
家の門や軒に飾られてきたとか。」
へぇ~そうなんだぁ~
更に調べてみたら
国や地域によって言い伝えは色々あるようですが
鉄が貴重だった時代、落ちている蹄鉄を拾えば
運が上がり家運がアップする
魔除けとして家の戸口や壁に飾ると
その下を魔女が通ることができず幸運が訪れる
馬は人を踏まない事から安全のシンボルとなった
等々、どれもラッキーハッピーな言い伝えですね
U字に掛けると、Uの中に幸福が吸い寄せられ溜まり
反対に向けると出ていかない…とか
これも言い伝えでしょうが
自分のお好みの方向で
「うん!これが良い」
ってしっくり思えたら、それでHappy気分
単純atariは蹄鉄のマークを見ただけでも嬉しくなっちゃうかも
みんなにHaapyが訪れますように…
最後までお読みくださり
ありがとうございました