ツインレイと反芻思考




みなさんこんにちはSource∞ツインレイです。



今回はツインレイと反芻思考というテーマでお届けしていきます。



前回の記事の思考癖の補足となります。






私たちがネガティブな感情に陥っている時というのは、そもそも思考がネガティブ思考になってしまっている時です。


特に鬱傾向にある人は思考が反芻してしまう方が多いです。


繰り返し同じネガティブなことを考えてしまったり、次々へとネガティブな考えが出てきてしまうといった形です。



当たり前ですが、反芻思考の状態というのは波動も低いですし、なるべく避けたいところです。


ですが、反芻思考というのは癖になるとなかなか辞められず、悩んでいる方も少なくないと思います。


中にはそんな自分を責めてしまう方も


そこで今回は、そんな反芻思考を改善するための対策をお伝えしていこうと思います。




1.脳を休めることを意識する

反芻思考の状態というのは、脳が煩雑に動いてしまっている状態です。


こういった時というのは、たいてい感情もネガティブであり、精神的にも休まりません。


脳が休まらないと深い眠りに入ることが難しく、肉体的にも休まらない辛い状態が続いてしまいます。



そこで、まず反芻思考を止めるには、瞑想状態がとても良いということを知ってください。


スピリチュアル的に瞑想がなぜ良いのかと言うと、無駄な思考を止めることができ、宇宙からの閃きやサインを受け取りやすくなるからです。


それだけ脳を休めるということは、地球的にも宇宙的にもとても重要なのです。


ぜひ反芻思考が止まらない方は脳を休めることを意識してみてくださいね。




2.脳の休め方

次に、脳の休め方ですが、一番簡単なのは呼吸に集中する呼吸瞑想です。


ですが、瞑想しようと思っても最初は集中出来ず、思考が出てきてしまう方がほとんどだと思います。



そこでオススメなのが暗い部屋でキャンドルを焚き、ただただその火を眺めるというものです。


炎には煩わしい思考や感情を焼きつくすといった効果があり、思考が繰り返し出てきてしまったとしても火を継続的にただ見ることによって落ち着いてきます。


ただのろうそくでも問題はありませんが、特にラベンダーの香りがするアロマキャンドルがオススメです。






ラベンダーには強い鎮静作用があり、ストレスや疲れを和らげる効果があります。


Amazonや楽天にもあってお手軽に購入出来ますので、ぜひお好みのものを探してみてください。



その他には瞑想状態に入るものとして運動があります。


あとは趣味などがある方はそれに没頭するのもオススメです。


ぜひ脳を休める習慣を取り入れて、反芻思考に終止符を打ってみてくださいね。




今回は以上となります。





ご質問などある方はお気軽にお寄せください。




一人でも多くのカップルが一つになれますように。




Source∞ツインレイ




☑︎ココナラでカウンセリングしています

ツインレイセッション