春は穏やかに、
夏は躍動し、
秋は焦がれて、
冬を耐え、春を待つ。
心もまた、
季節のように巡るもの。
あなたは今、 どこにいる?
私が特に言いたいことは、
晴れやかでない心の後には、
必ず〝 春 〟が来るということです
やっと一年分の「 カレンダーのレイアウト 」が出来まして、
まだ微調整していきますが、
今、家の壁に貼って、変な所がないかを眺めています
1週間で飽きるなら、1年なんて飾れないからね!
そこで想ったのが、
今は「 祝日 」だけ記入していたけれど、
私が一年の中で気にしていることは、
満月・新月といった、「 月のサイクル 」と、
春分・秋分といった、「 太陽のサイクル 」
意識している訳ではないけれど、
人間の活動に密接に影響しているのだろうなとは感じています
この「 24節気 」と、
満月・新月はカレンダーの暦に入れたいと想っています!
後は卓上カレンダーやね!
こちらも一緒にネットショップに置ければいいがッ
〝 配送料 〟が無駄に掛からないように、
一緒にリリース出来ればいいね!
やっていきましょう!
マッタリ・のんびりと~ッ
さっきの星のサイクルの話じゃないけれど、
すべての生き物は「 自然のサイクル 」の中で生かされていて、
自然のサイクルとマッチした時が、
最もスムーズに、健康で幸福に生きられます
なので「 グレゴリオ暦 」より「 旧暦 」の方が私は好きで、
昔の日本人は、季節や天候など、
現代の人たちよりも自然のサイクルとマッチして生きていたのではないでしょうか?
自然のサイクル
の中で生かされていることを忘れていくと、
第六感、第七感以上の感覚も次第に忘れていき、
五感ですら衰えて来ているのが、今の日本人の姿ですねッ
これからの時代を生きる人たち、
新しい時代を築いて行く人たちは、
より 自然のサイクル
とマッチした生き方をしていってもらいたいという、
祈りを込めての、アートフォト・カレンダー 2023!
来年は楽しく、明るく、朗らかに、
ワクワクと、キラキラと、自らの魂の願いを叶えていきましょうぜッ
そんなステキな一年を願ってのカレンダー!
お部屋のインテリアにどーぞッ
では、レイアウトの最終調整と、
アート・ブック
の試作も続けていこう
それではまた!
世界が平和でありますように