ステージアへオーディオインストール! | SOUND WAVEのブログ

SOUND WAVEのブログ

サウンド ウェーブのブログへようこそ!!カーオーディオ&カーセキュリティ専門店の当店の日常やイベント案内、新製品情報や店長の独り言を掲載しております!!

茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです

 

《当店では車の音響はもちろんのこと、その他カー用品の取付けも含め、楽しいカーライフをおくれるお手伝いをいたしております》

 

こんにちはネモトです、いつも見てくれてありがとうございます。

 

≪お知らせ≫
サウンドウェーブLINE開始します♪
店頭イベントやその他のイベント情報、マル得情報などをLINEでお知らせしていく予定です
是非下記をクリックしてお友達登録お願いします(*^-^*)
 
 
では。今日はステージアへのオーディオインストール例をアップします
image
昨年、若いころ車いじりをやっていた親御さんと一緒にご来店頂きました。
 
デモカーで音を聴いて体感し、すごく感動してもらったのを思い出します♪
 
親御さんも理解があり一緒に店頭で音を楽しんでもらいました
 
最近車カスタム時代の親御さんが、Jr.さんと一緒に来てくれることが増えてきてると感じます。
食卓の話題にカーオーディオ話が入ってたら嬉しいですね~
 
 
さて話を進め、今回選んでいただいたスピーカーがこちらです↓
パイオニアのTS-Z900PRSです(デモ機で聴いて気に入っていただけました)
このスピーカーはスコーカーとツィーターが一緒になった構造が売りで
手軽な設置で本格的な3wayの音が手に入ってしまうのがポイント高いです
 
 
お値段は¥128000(税抜き)となかなか安いとは言えませんが、考えようによっては加工無しでも3wayが組めてしまうのでトータルコストを抑えて3wayを手に入れたい方には持ってこいのユニットです
 
と言うことでセレクトしたZ900PRSをさらに活かすためのコスパ最強システムを提案させていただきました
 
 
まずはシステムの中核を担うDSPユニットの選択
選んだのがこちらです↓
image
ミューディメンションのDSP-680AMP¥77000(税別)です
 
こちらのDSPはなんと6chのアンプが内臓されており内臓アンプだけでフロント3wayが鳴らせてしまい、さらには全てのチャンネルの音を細かく調整できてしまいます(^^)v
ちなみにフロント2Wayの人なら内臓アンプだけでサブウーファーまで鳴らせれしまう超ハイパフォーマンスな使い方もできてしまいます。
 
僕が今回のオーナーさんと同じとしの頃はCDとMDが聴けてちょっとしたDSP機能搭載した2DINデッキ(ナビ、テレビ無し)が普通に10万以上してましたから今はとっても便利でいい時代ですね~(≧▽≦)
 
 
しかも付属でBluetoothのレシーバーもついてますのでスマホと繋いで音楽やYouTubeをすぐ楽しめます♪
 
 
 
image
オプションのリモートコントローラー¥15000(税別)を付けると入力切替やメインやサブウーファーの音量調整もできて便利です
6個まで調整した音を呼び出せるプリセット機能も便利で、高音質モードとベースの効いた音を入れておくと遊べますね(^^♪
 
 
DSP-680AMPにはプリ出力が2chありますので今回はサブウーファー用アンプを接続します
image
グランドゼロのGZIA 1.600HPX-Ⅱ¥45000(税別)をシート下に収めました
 
 
image
サブウーファーはロックフォードのP1-1X12をラゲッジ中央にドカッと鎮座
若い時はルームミラーが震えるほど、ブリッと元気によく鳴るのが1番👍
 
 
そして肝心要のフロントスピーカー部↓
image
デッドニングをバッチリ施工してインナーバッフルでガッチリ固定しました
 
image
ダッシュボードがフラットでなく下を向いてしまうので、台座を作成!
 
これで向きと角度もバッチリになりました(^^)v
 
image
同じく助手席側も台座を作って設置して完成です♪
 
オーナー様に聴いてもらった時のテンションのあがってる様子が嬉しかったです
 
いっぱい楽しんで友達にガンガン自慢してきてほしいな~
 
Iさん、ありがとうございました。