茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドです!
早いところでは休みに入り今年は9連休?10連休でしょうか
ひたちなか市では海浜公園で今日から3日間ロッキンジャパンですね
今朝、足になって嫁と友達を送ってあげましたがじつに羨まし~
それを横目に出勤は結構切ないですぅ~( ;∀;)
気を取り直して、まずは夏季休業のご案内をいたします
当店では11日まで営業
8/12(月)~16(金)までお休み
17日(土)から通常営業とさせていただきますのでよろしくお願い致します。
さて今日はFDS(フルデジタルサウンド)を取付けしましたエスクードをアップします
まずソースユニットはウォークマンをメインに使用
たまにサイバーナビを使用します!
ウォークマンの配線はUSBで接続されハイレゾ再生可能になります
また再生と同時に充電できるように配線の加工をしております
そしてソースからの音源はシート下に設置したFDS本体に入力されます
ソースの切り替えやボリューム操作等を受け持つコマンダーは小物入れ部を加工して埋め込みました!
FDSドアウーファー部は純正のグリルにちょうど合いそうなので
パネルをきれいに切り取り,インナーバッフルの高さを調整して面一セッティングでアウター化してます
ドア内部は内張面までガッチリ施したデッドニングで強化しております
ツイーターは簡単にダッシュに付属のマウントで取付し
サブウーファーも専用BOXに入れてラゲッジに設置して取付け完了です♪
もちろん音はバッチリきまりダッシュ上にきっちり定位した耳当たりの良い気持ちいいサウンドです!
FDSはフロントスピーカーと本体とサブウーファー入れてもトータルで¥285,000円
別途ケーブルの購入がほぼ必要ないので意外とインストール費が抑えられます
お値段以上の音がきたいできるシステムです♪
そうそうFDSと言えば、少し前ですが以前FDSを組まれたアクセラが入庫!
カーオーディオ歴の長いオーナー様の拘りでFDSの可能性を追求するべくかなり大胆な施工依頼がありました
わかりやすいように比べてみます
まずは以前の施工がこちら↓
そして今回がこちら↓
わかりました?
ウーファー部の角度が凄いことになっております
運転席側のみさらに角度をつけたアウターバッフル施工です
これにより右側の直接音を増やし左右のセパレーション、音色差を無くす狙いです♪
後ろから見ても凄さがわかると思います!
足が当たるところはカーぺットにしてみました^^
シートに座ってみるとこんな感じで「ウーファーさんこんにちわ」状態です!
きつそうに見えるかもしれませんがそんなに違和感なく運転できます
そしてスピーカーが絶対足に隠れないのが最大のポイントですね♪
内部処理はかなり工夫をして背圧処理しましたので出音も素直に鳴りました
そしてこの出音はスゴイ!
当店でも実例の無いほどのアングルでしたので
想像では良くなりそうでも実験に近い施工になるがそれでもかまわないというオーナー様の思い切った追求心から大胆なアングルにしたアウターバッフルでしたがこれが大正解!
想像通りこれだけセパレーションを良くすると
反射音からなる音の濁りが一切なくなりドンピシャの絶対ぶれない安定のサウンドステージが生まれました
もちろんそれに伴い全体の音質はさらに向上です♪
問題はこの出っ張りが許せるかどうかなので
見た目もリセールバリューなんかも気にせず
音のためなら何でもとことん追求する理解のある方のみの特別メニューになりそうです
では!