茨城県のカーオーディオ&カーセキュリティー専門店のサウンドウェーブです!
今日はちょこちょこ登場しているMINIが
すべて完成しましたので紹介します♪
ソラリスオレンジが映えるK氏のMINI!
一気にトータルコーディネートでオーディオを組ませていただきました♪
まずは外装ですが、メッキパーツはすべてブラック化しました
グリルの一部はソラリスオレンジでペイントしております!
そして色々と作業を進めている中「オーディオあるある」でさらに追加話に花が咲き
内装の張替えまで前倒しで一気に進めちゃいました。
黒一色だったダッシュボードは・・・
ボディーカラーに合わせて
上部をウルトラスエードの黒にオレンジのステッチでアクセント
中段のパーツを本革のオレンジで張替え2トーン化しました♪
各ピラーもちょっとデザインをこだわりオレンジと黒の2トーン化!
その流れでリアハッチ部も2トーン化
ラゲッジを開けたときに見えるように「SOUND WAVE」ロゴも抜かりなく刺繍入れてます♪
シートは純正を活かしてオレンジのみ部分張替えです!
そして天井も張替えました
サイドにもオレンジラインを入れてるのが今回のポイントです!
車に装着するとこんな感じでピラーのラインと揃います
そしてAピラーも付け根までオレンジラインが下りてくるってデザインです!
ちょっと新しいラインどりをしてみましたがいかがでしょうか?
Aピラーに収めたツィーターはダッシュのエアコン吹き出し口をモチーフにデザインして一体感を出してます
小細工が好きなのでこんなものも制作しましたよ!
純正のツィーター部をただつぶしたのではもったいないので
アクリルにロゴを入れてサインプレートにしました^^
今回組み込んだオーディオはクラリオンのFDSシステムです!
MINIの純正オーディオはそのまま活かして使用します
音質劣化を防ぐ為に通常は純正アンプの出力からとる音楽信号をアンプ前のローレベルで取り出しました♪
ミニのドアは純正スピーカー口径が10cmなのでサイズアップは大変です
ですが、そこはお任せください!
Z7のウーファーをがんばって純正風にインストールしましたよ♪
内部はしっかり強度を出すために大掛かりな加工を施してます
シンプルながら絶妙な出張りとラインを出すために芸の細かい仕上げになってるんですよ!
音の為にできる限りのスラント加工と背圧処理も抜かりなく施工
細かいこだわりでは・・・
シフトノブ部や・・・
ステアリングも本革にオレンジステッチで張り替えてます
細部まで抜かりないオーナー様なんです^^
そしてサブウーファーのあるラゲッジ部は・・・
実用性もばっちりな純正風なストックインストール・・・
ですが
カバーを開ければ!
オレンジスエードでオシャレにまとめたサブウーファーとアンプBOXが隠れてます♪
アクセントにスリッドを5本入れてます
セレクトした機材はJL AUDIOです!
右側の黒いところはプッシュノブをつまんで外すと!
収納スペースとして使えるようにしました♪
荷室がせまいのでスペースの有効利用です
という感じでトータルコーディネートで
MINIオーディオカーの完成です!
FDSの音がいい感じで車室内に鳴り響きます
これからじっくり音作り進めていきますよ~
先日のイースセミナーでは「カーオーディオマガジン賞」を頂きました♪
では!
《 おまけ》
イースセミナーで恒例のロックフォードイメージガールと📷