どーもです!
今日はACG2016in中四国です♪
場所は広島県 呉市で開催です
なかなかの距離ですね
さすがにここまでエントリーは・・・・
と普通は思うところですが!!!
そうそう!
エントリークラスも
音質、音圧、ドレコン等いくつかあります
そしてさらにJCACA「一般社団法人 日本カーオーディオ競技協会」が
主催する『EMMA』と言う競技も
同時開催する事もあります
今日はそんな『EMMA』について
当店ご利用の皆様にお知らせがあります!
先日の定休日(月曜日)に当店を会場にして
日本カーオーディオ競技協会の主催する
2016EMMAのジャッジセミナーを開催しました。
当店からも休日返上してショップスタッフ全員受講しました!
EMMAと言う世界各国で開催している
インターナショナルカーオーディオ競技団体が定める
国際標準ルールの習得ですo(^-^)o
と言う事でショップスタッフ全員がEMMA Japan Official Judge習得できました(o^-')b
習得するとコンテストではジャッジもできます!
どういう内容か簡単に言うと
カーオーディオ機器を車に搭載するうえで大事な
インストールの確実性や安全性!
そして音の正確さが採点基準になります。
(クラスにより採点基準はかわります)
例えばヒューズは何処につけるのが適しているか
電流に対するケーブルの太さはどのくらいが適正か
スピーカーやユニットはきちんと止っているかなど
車で言う車検みたいな事ですね!
僕等もプロとして知っていなくてはいけない事ですし
やらなくてはいけない事もあります。
音に対してもなんとなくではなく
明確な採点基準がありますので
適した音楽を聞いて採点します
もちろん僕も普段から
音調整にはEMMAのCDも確認用に使用し
できるかぎりブレのない基準でやらせて頂いてます♪
取付けの基準も20年前からここにあります!
と言う事で
若いスタッフ達にも基本となる教養を身につけてもらい
安心して任せられるお店づくりとして
『当店はEMMA習得者がインストールさせて頂きます』
と皆様にお伝えいたしますo(^-^)o