JLオデッセイ完成! | SOUND WAVEのブログ

SOUND WAVEのブログ

サウンド ウェーブのブログへようこそ!!カーオーディオ&カーセキュリティ専門店の当店の日常やイベント案内、新製品情報や店長の独り言を掲載しております!!

(*^ー^)ノ どーもです!
今日は進化が止まらないオデッセイ達の中から


白い(しおい)オデッセイこと

SIODYSSEYが2013年バージョンに進化しましたのでピックアップ(o^-')b

 
 
サウンドウェーブが手がけたオデッセイは数知れずあります


1台1台がとてもいい個性を持っています

ここで言う個性とは「」のことですよ



その中のSIODYSSEYが
2013年バージョンで新たな可能性を秘めて頭角を出してきました( ̄▽+ ̄*)


そんな出来立てのSIODYSEEYを
ビフォー&アフターで見ていきましょう~


まずはラゲッジルーム
2012年(ビフォー)
 

そして
2013年(アフター)
 
フロント3wayに進化させる為に
新たにバージョン3へ進化したJLの300/4v3を追加しました♪


合計3枚のJLアンプで3way+サブウーファーのシステム構成です



ナイトシーンはこんな感じです、いい感じの照明でしょ!


そして今回、音の為に大きく変更したのがフロントセクション



2012年(ビフォー)
 

そして
2013年(アフター)
 

JLのC5シリーズの10cmミッドを新たに追加して3way化!

ほんのりサイドに関節照明を入れてみましたo(^-^)o



運転席側は
2012年(ビフォー)


2013年(アフター) 
 

ミッドはダッシュを大きく加工してエンクロージャー化してます。
ツイーターとの位置関係もかなり理想的なレイアウトを実現


簡単に書いてますがFRPなどを駆使して結構大変な作業なんですよ!



そのかいあって狙い通り、上2つ「ツイーターとミッド」だけで
200Hzまでバシッとダッシュ上にクリアーな音像が定位しました♪


C5いい鳴りしてます


そして
バーチカルツインのガンメタODYSSEYの音を聴き
「ガツーン」とやられてしまったS氏


最後の砦、ミッドバスセクションを
2012年(ビフォー)
 

2013年(アフター)
 
C5のツインミッドバスで表面積を稼ぎ迫力のBASS再生を狙いました


ここでは、リスニングポジションからの2つのスピーカーの
距離差をなくすレイアウトをとってスピーカー同士の位相干渉問題をクリアーしてます(o^-')b

200Hzから下を任せ迫力のサウンドを手に入れました♪


 
アクセントにデザインした「JLのデザインアクリルパネル」もカッコイイでしょ!


サウンドウェーブのロゴリングが入ってるのわかりました?



カーオーディオは遊び心も大事ですよね




迫力の極上JLサウンドでオーナー様に満足してもらえました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


エージング後の再調整も楽しみです♪


では(*^ー^)ノ