4月に入りましたね!!
・・・・・・今日は茨城地域に向けて発信・・・・・・・・
大地震から三週間を過ぎましたが
ニュースみるとすごい被害を受けた地域は
まだまだ不自由な思いをされてる方が
たくさんいますよね。
茨城の中では僕もたくさんの方と話す機会があり
被害の大あれ小あれいろんな状況をききますが
みんなそれぞれ不安を持ちながらもがんばってますね!
サウンドウェーブスタッフも震災後止まっていた朝の学習を始めたり
動きが前より機敏になったりとみんなそれぞれ
がんばってますよー!!
さてそんな中サウンドウェーブから発信しているスローガン!
「Never give up」
「Let's join forces to overcome the difficulties」
決してあきらめない、力を合わせて困難に打ち勝とう!!
この週末もたくさんのお客様!
「ほとんど常連さん」達も応えてくれましたp(^-^)q
紹介しましょう!この茨城地域でがんばってる茨城男児です( ´艸`)
家や会社にはかなり大きな被害・・・
2週間ほど非難生活を余儀なくされてしまいました
でも
すぐに会社に出向き前向きに復旧作業に全力で取り組んでる
ガッツマンです!!
「普段からいったい1日何時間働いてるのか気になってしまうほどの
働き者です」
愛車も預けていた先で被害に遭ってしまいました
現在、復旧中!!
職業がら知ってしまう
風評被害中の茨城の農家の状況を嘆いてました!
そして全然問題ない農作物をもらってきて
職場でわけたそうです!
もちろんみんな喜んで持ち帰ったそうですよ!!
震災時は津波から非難して高台に・・・
そして工場が被害に・・・
翌日からすぐ工場の復旧作業に取り組んでたみたいです
彼女の為にも福島から東京まで車を走らせがんばってました!
今日はウーファーにLEDを仕込み音の再調整をして納車!
大変な中
サウンドウェーブにも貢献してくれてありがとねp(^-^)q
もちろん彼は自衛隊として被災者の為に働きました!
当初はひたちなか地域の水の配給担当
そして水陸両用車で被害の大きい東北地域まで行き
その役目を果たしてきたそうですが
話を聞くとすごく過酷な状況での
過酷な作業でしたね(((゜д゜;)))
今日は休暇がとれたみたいです!
お疲れ様ー(≧▽≦)
その他にも今週はたくさんの方が
来てくれて
サウンドウェーブも少しづつ
賑やかさを取り戻してきましたよp(^-^)q
息抜きにどうぞお立ち寄りください
あったかいコーヒーは無料です( ´艸`)
でも暖房はありませーん(≧▽≦)
おまけに夜は暗いでーす「節電ね」
通り過ぎないでねー!!
では