otonami limited「音波」!! | SOUND WAVEのブログ

SOUND WAVEのブログ

サウンド ウェーブのブログへようこそ!!カーオーディオ&カーセキュリティ専門店の当店の日常やイベント案内、新製品情報や店長の独り言を掲載しております!!

明日はいよいよパイオニアコンテスト!!


エントリーは


ACGで活躍中のシアターカーデモカーのオルティアに


ユーザーシアタークラスで

1位と2位の実績を持つM氏エスティマも今年も参戦!!


そして初参戦は2台


S氏のステージア

セルシオから260RSステージアに乗り換えて

さらにシステムを充実させ、先日フロント4Way化を果たした

4台のアンプを使い分けるシアター+HI-FI両用のモンスターマシン( ̄▽+ ̄*)


SOUND WAVEのブログ



そしてパイコンに照準を合わせていたレガシーも

ぎりぎり間に合い明日デビューです!!



今日もそのレガシーネタから!!
SOUND WAVEのブログ

長い時間かけたうえで当店をご指名頂き

最上級の音を求めて製作させて頂いたレガシーが完成!!


最上級のプラン施工なので

サウンドウエーブの「OTONAMI LIMITED」とさせていただきました



商品のシステム構成と当店の技術を惜しみなく投入させて頂き

オーナー様の情熱のもと半年間かけて製作いたしました。



このレガシー細部にまでかなり拘らせてもらってます



裏方の商品も一切妥協無しです
SOUND WAVEのブログ


伝達ロスを極限に抑えるために選んだのは

オーディオテクニカのRexat



SOUND WAVEのブログ

端末処理のパーツやヒューズも拘り

ロジウムメッキパーツを使い極限まで

音質劣化と伝達性に優れたパーツを使用


SOUND WAVEのブログ


SOUND WAVEのブログ

商品だけでいい音が出れば誰も悩みません!!



そこから先は腕の見せ所

当店の培ってきた取り付け技術力とノウハウそして調整で料理します!!



SOUND WAVEのブログ

配線の引き回しは信号系と電源系を完全に

絡まないレイアウトと引き回し作業で電源ノイズを遮断!



車内のフルデッドニングで音響環境も整えます。


SOUND WAVEのブログ

左右のスピーカーケーブルも全て同じ長さで引き回すほど

の徹底ぶりです!



SOUND WAVEのブログ

機器の命の電源もオルタネーターからのラインや

アースラインの電位差なども全て機材にベストな条件を

満たすために電源レイアウトも当店のノウハウを投入音譜



まだまだ伝えきれない


言わなくてはわからないこれまで培ってきた

ノウハウ&アイデアを投入させていただきました!!



そしてなんと言っても実際気になるのは



仕上がりですよね!!



テーマは「セレブな空間」




仕上げに関しても本皮とアルカンターラのコンビネーション!


しかも本皮は色まで特注色で仕立てました!



拘りの張替えや難易度の高いアルミパーツも

ふんだんに使い見せ方レイアウトも



音とデザインを高次元で両立しました




昨日は途中経過をずっと見ないで耐えていた

オーナー様にやっと「見て聞いて」頂きましたよ!



凄くうれしいお言葉ももらいましたが

35℃近い真夏日にもかかわらずずっと鳥肌立っていた

のをみてちょっと「あーよかったー!!」と思いました( ´艸`)




明日のデビュー前にブログ見てくれてる方に

少しだけ先行公開します( ̄▽+ ̄*)




先日紹介したアルミパーツは・・・

新しい見せ方をしたくて

右下矢印このサイド部分に取り入れます・・・

ていうか、この空間はこのアルミパーツを見せたくて製作しました!
SOUND WAVEのブログ

装着するとこんな感じです音譜しぶいでしょ!!

オリジナルのアルミフィンデザイン
SOUND WAVEのブログ


黒皮と茶皮の縫い合わせでの切り替えしも注目ですよ( ̄▽+ ̄*)



SOUND WAVEのブログ


フロントはBRAXの3Wayスピーカーの構成


音楽の空気感までリアルに再現したくいミッドバスはダブル構成


配置、角度、固定方法、共にとにかく細部にまでこだわりました!!





そうそう!昨日はサービス報酬を受けましたо(ж>▽<)y ☆

SOUND WAVEのブログ
SOUND WAVEのブログ
一番喜んでたのは19歳なかやんだったみたいo(〃^▽^〃)o



そんな訳で明日から7日8日と

パイオニアコンテストの為お休みとさせて頂きますパー