昨日は「Kcarスペシャル」の取材でした![]()
今回の取材は!
大・大・大人気の「四次元ライティングホール」の
ネタバレ「仕組み」と「作業工程」取材依頼でした![]()
カスタムカーにひき続き2度目です![]()
知らない人の為に・・・・
「四次元ライティングホール」とは![]()
昨年Y君のランクル200で大量投入して
これこれ
無限にLEDの粒がループする技ですよ~![]()
なんで「四次元ライティングホール」って言う
ネーミングにしたのかは・・・
実は2年前にドラえもんのオモチャをヒントに
「これをオーディオカスタムに取り入れたら凄いことになる」って
思い、温めていた技だったので、そのドラえもんのオモチャに
敬意を払い「四次元・・・・」ってつけてみました![]()
今では色んな愛称が付いてますが
僕の中では実は「四次元・・・」でもなく「ドラえもん」です![]()
でも実際LEDテープが普及してなければ
ここまでにはならなかったでしょうね![]()
今じゃ定番のスピーカー周りのLEDリングにしても
数年前は一粒一粒穴開けて半田して作ってたんですよ~![]()
当店デモカーのエクリプスはなんと全て手作業の技です
・・・なのでLEDの間隔が相当広いです(^_^;) 歴史です![]()
話それましたが
今回のKcarスペシャルではちょっとかわいいハート形で
「四次元ライティングホール」をつくってみましたので
D・I・Y挑戦したい人はKcarスペシャルの発売をお楽しみにね![]()
どうでしょう
女の子がみて「かわいい~」と
言われれば大成功です![]()
そうそう
昨日はイース・コーポレーションの
ハリー尾前社長と遠藤さんが来店されました![]()
うちのBOSSと色々話されていきました
ハリー社長!次は僕も入れてくださいね~![]()
前のデザインが好きだった方には
待ってましたのグリルが登場です![]()
やっぱりこれですよね![]()


