バーチャルボックス!! | SOUND WAVEのブログ

SOUND WAVEのブログ

サウンド ウェーブのブログへようこそ!!カーオーディオ&カーセキュリティ専門店の当店の日常やイベント案内、新製品情報や店長の独り言を掲載しております!!

今日もベンツVIANOとハリアーの状況!!


まずはVIANOひらめき電球

各スピーカーグリルは純正の木目に合わせて統一

して製作しました!!

これはリアスピーカー用グリルですダウン

そしてリアの左側サイドにサブウーファーを設置しておりますダウン



ラゲッジスペースを完全に犠牲にしないようにサイド側のスペースを

使用しているのですが・・・


いくら少容量でも鳴るTS-W1RSⅡ サブウーファーでも

このスペースでは、ちょっと容量が足りません。



でもここに入れたい!!



そこで、今回とった手法は・・・


Virtual Box化ですひらめき電球


簡単に説明すると

ウーファーにはそれぞれ適正なBOX容量が決まっており

適度な空気圧が必要です!!



もし何も考えずに適正容量よりかなり少ないBOXでウーファー

を鳴らしてみると、ローエンドの伸びがなくなったり詰まった音に

なったりして本来の性能が発揮できません爆弾



反対に大きすぎるBOXもコンプレッションがかからずスピーカーが

動き過ぎてしまい音が悪いのはもちろん、下手すると破損します



そこで適正なBOX容量がとれそうも無い場合は、BOXを完全に

シールドせず吸音材を通して外部に排出する手法をとり、仮想BOX

にしてウーファーにエアーコンプレッションをかけてあげます



吸音材の種類や量はノウハウがものをいいますにひひ


外部に排出された音ももちろん吸音処理して抜かりありませんグッド!




そしてハリアーの方は・・・・


ツィーターマウントの製作に入っております!!