あなたはすでに、家の中のテレビをデジタル放送対応に買い換えただろうか?

私の家の場合、1台はデジタル対応テレビだが、
もう1台はアナログテレビのままである。


デジタル放送は、

デジタル放送の意味を理解していない 【お年寄りの事を考えて】
数年後まで引き伸ばされるだろうと鷹をくくっていた!


しかし、思わぬ展開になってしまった。まさか決行するとは・・・。


もう、こうなっては開き直るしかない!

むしろ、切り替わりの瞬間、
そう 深夜番組が終了した時と同じような
テレビ画面がザーザーとなる瞬間を見れるのかもしれない!

学生の頃、特に意味もなく【徹夜をするんだ】と張り切って、
テレビを見ていた感覚に戻れるかもしれない!

はたまた、今まで見えなかった物が見えるかも知れない。

どうだい?そう考えるとなんだかワクワクしてきただろう?


明日の朝からでも遅くない!

昼までに間に合えばいいのだから、
「アナログテレビ」を買おうではないか?

この貴重な瞬間が見れるのなら、
1万や2万円の投資、たいした額ではないだろう?


※本日の物語は全てフィクションであり、
  宗教団体及び家電メーカーとは一切関わりがない事を付け加えておく。

あなたは、ドラクエやファイナルファンタジー等の
RPG(ロールプレイングゲーム)をした事があるだろうか?


以下の文は、簡潔に書くため、RPG経験者のみに分かるように書く事とする。


RPGでは、町や村の道具屋・武器防具屋でアイテムを買い、
使用キャラクターを強化する。

武器・防具はもちろん、キャラクターの攻撃力・防御力を高めるために買うので、使用頻度が高い!
もちろん、中途半端な装備品を買わない場合もある。。

一方、道具屋ではHP・MP ステータス異常の回復アイテムを買う。
これも、呪文・魔法を覚えれば使う頻度は少なくて済むだろう。


それとは別に、モンスターやダンジョンの宝箱で手に入る、
○○の種や、○○カプセル等のパラメータを上げるアイテムがある。

これは、非常に使い所に迷うアイテムだと思う。

お気に入りのキャラクターに使うのがベターだと思うが、
物語の展開が読めない場合、そのキャラクターがお別れしてしまう可能性も考えられる。

また、パラメータを上げるアイテムを使わなくても、
レベルが最大になれば最大まで上昇する能力があるかもしれない。

なので、結局クリアするまで使わないケースが多いのではないだろうか?


また、果たして使った所でそんなに意味があるのか?って所も否めない。


RPGには、クリア後 2巡目・3巡目と楽しめる物もあるが、
1巡で終わってしまうケースも少なくない。

そのため、使い所に非常に迷うアイテムである。

モンスターが落としたり・盗めたり 無限に稼げる場合もあるので、
そこまで神経質になる事もないか、、、


なんだったかな。本当に思い出せない。




 かれこれ、13秒も考えたのに思い出せない。




悩んでいてもしょうがない。こうしよう!




 思い出せないのならば、

 いっそ今日は指の動くままにタイプしてみようと思う!




 きっと、スポーツ選手のように脳ではなく体が覚えている事だと思う。

 この指なら、書きたい内容を思い出してくれる。

 今までに見たことのないような起承転結がまとまった文章に仕上げてくれる。

 そう信じて、この先の文章はこのゴールデンフィンガーに任せようと思う。



  それでは、かつ目せよ!
















 場f8-g9y-あ293t2qj@tq2あ9-じゃym;あ;dふぃあ@jgsdf@pj@hぱkmhじゃ「pmhjぱ「hがrgj「dふぁn

 kj;あっ\(◎o◎)/!jy@青いj@fじゃpsdfj@hj@ふぁdんはふぉふぃd@あtjうぇあj@ちじゃ@hfじゃ@gjj

 あっ\(◎o◎)/!kj;dlじゃsd(; ̄ー ̄)...ン?gbなおdbなふいhbふおどpgじゃ「sdfjがm@khんf@あおん

 djb包則bvhc@hv@扶南fh@あっ\(◎o◎)/!(V)o\o(V) フォッフォッフォdhなおhj@mbにvb歩ヴあっ\(◎o◎)/!h@dvb8c08あっ\(◎o◎)/!r@あっ\(◎o◎)/!家j/w ┌|゚ο゚|┘ヨッ!あっ\(◎o◎)/!(;´・`)> フゥ...f08符^0あっ\(◎o◎)/!84jtj020-t82うあ0じゅ80jg0あj0fmばmf;ヴぉxc;vもあ48つj-2wじゅあfぱいjg-あ8gj-あd

あなたは、携帯電話のメールをよく使いますか?

その時、タイトル(表題)には 文字を入れていますか?


パソコンでメールを使っている人、
ビジネスでメールを使っている人だと、
割と入れているかなと思うのですが、
携帯の場合 空白のままにする事も多いですよね。


その理由として…本文の内容でわかるやん。
と言ってしまえば それまでですが、

せっかくの項目なので、何か入れて欲しい所。


歌でいう所の歌詞があって、曲名がないのと同じようなもの(言いすぎ?)


基本的には、本文の中核となる部分「○○について」や「○○の件」が、
ベターなのですが、これだと固すぎますよね。


そこで、その考えは無視して、

 「ひたすらボケに走るか」 or 「本文とは違う内容で問いかける」など、

一風かわったことをしてみるのも楽しいのじゃないでしょうか?

といいつつ、本文に関係のあるタイトルを付けてしまったブログがここにあります。
作曲の方法はいくつかあると思うのですが、
知り合いやアンケートで聞いてみた所、
一番多いのが「メロディーから曲をつける方法」

鼻歌や、頭の中で浮かんだメロディーを、
携帯やICレコーダー等で録音し、
それから、ギターやピアノで曲を付けて、
最後に歌詞を当てはめるって感じでしょうか。


僕はこの方法とは違って、
「歌詞を見て、メロディー・曲を作る方法」をとっています。

これの弱点は、単調になりやすいって所なのですが…。

歌詞の内容から、どういった音(明るい・暗い)が合うか&雰囲気を想像し、
それから作っていくので、わりと歌詞の世界観は出しやすいかなと思います。

伝えたい内容をそのまま歌にできますしね。
自分にも合っている作り方なのかなと思います。

ちなみに、メロディー(コード)から作った事もあるので、
歌詞からだけしか作れないって訳でもないんですけどね(^。^;)
ただ、音に歌詞がつけられないだけです(笑)


そして、もう1つの作曲法「リズムパターンから曲を作る方法」

これにチャレンジしてみようかな~と思っています。

テンポ・ジャンルをかえるのは、
どんな曲でも曲の速さをかえるor弾き方をかえれば可能なので、
意味がないと指摘された事もあるのですが・・・。

リズムのパターンから、自分が今までに作った事もない
メロディーやフレーズが浮かぶ事もあるかと思います。

考えるというよりは、直感に頼る部分が大きいでしょうか!

先日、ドラムマシーンをある方からお借りしたので、
おもしろい曲ができたらなと思っております。

ただ、サンプルで入っているのが、
ジャズ・ファンク・R&B・ハウス・ヒップホップなど
一筋縄ではいかないようなリズムばっかりなので、
アコギで表現できるのかは謎です(笑)
最近ちょっとお疲れだったので、1日更新できませんでした。

 すみません。

というか、ネタがなかったというか なんというか・・・。


7月17日・18日と連休なのですが、
2日ともに予定がないので、家でダラダラっと過ごします。


湿度も恐ろしく高いので、汗かきっぱなしです。

そうなるとノドが乾くわで、水分補給しまくり。


そして次に進むのは、アイスクリームですね!



6月くらいまでは、冷凍庫に常に置いておくほどの好物であった・・・

 ガリガリくんが売り切れとるではありませんか!

去年もヒットで、品切れの状態が続いたんですよね。



 そこで、かわりになるものは・・・っと、色々試しております。



Q.皆さんはどんなアイスクリームが好きですか?



 今のところ、カルピスバーがあっさりしていて美味しいなと思います。

 ハーシーのチョコアイスも好きですけどね。

 毎日食べるとなるとカルピスバーが食べやすいかなっと。
コラボ作品って、興味ひかれません?


好きな作家さんだったり、お店だったりが、
別の方とコラボレーションする事により、
その別の方も好きになるみたいな!?


もちろん、コラボする事により悪化する事もあるのでしょうが、
お互いの強みを引き出せたら、プラスではなくカケルにできたなら、
これに勝る物はありません。



と、そんな小難しい事を考えずに僕も
コラボ(実験)を2店舗にお願い致しました。


他にも、もっと試してみたい店舗があるのですが、
ちょっと複雑かなっと思うので、一旦休憩。
今日はなぜかしらんけど、金曜日だと思っていた。。。

昨日(水曜)は、臨時休業日だったので、
1週間の感覚がずれたのかもな。


そういえば、もうすぐ連休ですね。

っても、予定がないので何も嬉しくないですが。。。


一人旅でもしたい所やけど、何かこわいな。

というか、挙動不審になって、何も楽しめない恐れが・・・。


みなさんは、一人旅した事ありますか?

また、一人でも楽しめる所あります?


本日、京橋公園で路上ライブしてきました!

夜(7時くらい)の公園は、カップルで一杯だと思ったのですが、
今日はおっちゃんがポチポチいるだけだったので良かったです。

帰路の道なのか、素通りで通る人ばっかりだったのですが、
遠くのほうで座っている人が何人かいました。

その中の1人が曲の終わりに拍手してくれたので、
座っている人でも聞いている人がいるのだな~と。

しかし、夜の公園で路上をやってもよかったんでしょうか?(^。^;)

大き目の公園で、周りに民家はないので大丈夫かなと思ったのですが…。

注意されたら撤去するというスタンスでいいのでしょうか!?
ブログとは…これ日記とかそういったヤツ
        例:アメーバブログ

フラグとは…旗という単語であるが、マンガやアニメなどの場合「伏線」という意味で使われる事がある。
        例:死亡フラグとか。

ブラフとは…こけおどしやハッタリの事。マンガ「アイシールド21」の蛭魔妖一が得意とする。
        例:どうせブラフだろ?

ピラフとは…「炒飯との違いを説明しろ」と言われるとちょっと困ってしまう料理名の事である。
        説明が面倒くさい場合は、ドラゴンボールに出てきたキャラだと答えればいい。
        例:グリーンピースは抜きでお願い致します。