勝手に『検挙』を多数使って、香芝署刑事がなんて言うかな
実態は違うだろうし、どこの警察でも良くは思わないだろう

 

西尾の外部発信が止まっている。必死で事件化しようとしているか、事業発信の成果が無い、かのどちらかだろう。

事件化しようと香芝署に相談しているなら、奈良県警本部や香芝署署長に知らせていないことを取り上げたい。

『検挙』について西尾は多数のポスト発信をしてきた。実態は、『検挙』に値しない内容だと推測する。

そのうちの1つだけコピペする。他は、もっと酷く、名誉棄損に値すると思う。
西尾仁秀、お得意の主語無しにして、事件化されないようにしているだけだ。
一般に、卑〇・・・と誰もが思うだろう。
 

2019年05月30日(木)

 

「ネット誹謗中傷書き込みで本当にお困りやお悩みの被害者の方は、1人で問題を抱え込まずにどうぞお知らせ下さい。」→ネット誹謗中傷でお悩みの人を助ける私立探偵。ネット誹謗中傷事件(警察が加害者を検挙)の被害者経験有。 #ジモティー https://jmty.jp/nara/ser-tro/article-a83tj… 

 

*(警察が加害者を検挙)

この対象は、シロタ氏だと思われる。

 

『検挙』をググって意味を確認してみる

 

『検挙』をググると捜査機関が容疑者をつかまえて警察に連れて行くこと、

とある。

 

逮捕して、留置するのもありうるとして、身柄を拘束して、警察署に連れて行き、事情聴取をすることというのが意に近い内容だと思う。

 

侮辱罪、名誉棄損罪だとあり得ない捜査手法じゃないか。

やり過ぎだろ、西尾。

 

西尾が使っている意味が違うと思われ、相手を見下したい、読んだ人には勝利を宣言してるものと思われる。

 

 

相手を辱める為、西尾の身勝手な悪用かと思われる

 

相手がいかに悪い事をしたかのように、逮捕されたかのように、印象付けることが西尾の目的であろう。主語が無い為、刑事事件化や法的には問われないが、明らかに、

事実と異なる誹謗中傷、侮辱内容だと思う。

主語を書いてないが、シロタ氏を攻撃しているのである。

攻撃する為、使用するのに相応しいかより、『検挙』を濫用し、相手を攻撃、辱めているのだ。

 

 

香芝署は厳重注意の対応を取ってもらいたい

主語が無いから何を発信しても許されるってことも無いだろう。

 

奈良県警香芝署は、ここまでのさばらせたことを猛省してもらいたいし、西尾仁秀には、他人の住基情報を濫用する為の目的もあるのか、それを欲しがることを厳重に注意してもらいたい。

 

 

 

奈良県警本部、香芝署署長には、文書を出してるので、処置はされたと思うけど、

西尾がやってきたことは、刑事を自分の目的(相手の破壊)の為に、被害者面して

使うだけだし、西尾は匿名で、相手の個人情報を濫用して来たのだから、天〇を待て。