秋の味覚 | 笑う角には福来る~soumamaの育児日記~

笑う角には福来る~soumamaの育児日記~

わんぱく王子と自由奔放姫っこの奮闘育児日記
楽しく、気ままに、のんびり更新しています

今日は秋空・・・というよりまた夏がちょっぴり

戻ってきた感じ感もあります。


週末は土曜日、会社の仲間とBBQに行き、

川遊びまでできて、大盛り上がり。

6家族+1人(独身さん)の参加で、

子どもは男の子4人、女の子2人、大学生の

娘さん1人、そして奥様方4人(私を含め2組

社内結婚なので・・・)とワイワイと過ごしました。

子どもたちは誰一人お昼寝する子はいないくらい

盛り上がった感じです。

もちろん帰りの車の中では夢の中・・・だった

でしょうけどね。

もちろん我が家のお二人さんもよく寝てました。


そして日曜日。

前日のお疲れもあるだろうからゆっくりとした

朝で、何も予定はしてなかったけど、急に

思い立って梨狩りにいくことにしました。

ここ3~4年連続で行っている梨園で自宅から

40~50分ってところでしょうか。


笑う角には福来る~soumamaの育児日記~-DSC_0338.JPG

毎年たくさんの家族で溢れていますが、今回も

老若男女大賑わいでした。

ここは入園無料で、一家族2個の試食用の梨が

いただけます。

それを食べてから梨を取って、はかり売りと

なっているので食べなくちゃ!っていう使命感なく

おいしくいただけるので、お気に入りです。


フルーツ大好き息子クンは一つ梨を丸かじり。



笑う角には福来る~soumamaの育児日記~-DSC_0337.JPG

夢中で食べてました。

その反面、姫たんはフルーツに全く興味なし。

今は歩けるようになったことが楽しくて、今回は

靴を履かせ、自由にさせてました。

にこにこしながらよちよち歩く練習です。


お腹がちょっぴり膨らんだら、梨狩り本番!!



笑う角には福来る~soumamaの育児日記~-DSC_0345.JPG

今年は背も伸びたので、園内に置いてある脚立を

使って、自分で梨を取っていました。

結構、必死な顔です。

姫たんも紙袋に包まれた梨には興味を持ったので

2つほどグルグルして、引っ張って、梨をGETしました。

梨は比較的長持ちするフルーツということで

息子クンのオネダリに負けたパパちゃん。

姫たんの2個と合わせて、8個梨をもって帰りましたとさ。

本当はあわせて5個の予定だったのに~。


しばらくはこのみずみずしい梨をおいしくいただきます。


そして帰り道。

ちょっとわき道にそれて、栗園にも行って見ました。

入園料300円で栗をはかり売り(1000円/Kg)してくれる

とのことでしたが、残念ながらまだ時期が早かったようで

中に入ってももうあまり栗は落ちてないかも・・・と。

9月末~10月始めにもう一度来たいと思います。

でも焼き栗と栗ご飯を買って、秋の味覚はしっかり

楽しみました。


栗拾いって子どもからしたら宝探し感覚で楽しいのかもね。

息子クンは今回できなかったことにかなりがっくりして

ました。

途中、袋いっぱいに栗を拾ってきた女の子とすれ違ったので

余計に。

是非ともチャレンジさせてあげたいな。


再来週にはぶどう狩りにも行く予定なので今シーズンは

秋の味覚をたくさん楽しめそうです。

そうそう、来月あたりにはパパちゃんの実家から祖父母から

頼まれて作った義父の新米が届く予定です。

祖父母も年をとって自分たちではできないからと義両親に

頼んだようだけど、果たして出来はどうかな?

夏に田んぼにいったときにはいい実りをしてたけど、台風も

来たからどうなったかな??

こちらも楽しみに待ちたいと思います。


秋は気候もよくて、おいしいものもたくさんあって、

ホントにいい季節ですね。