〇身元不明遺体が発見から40年ぶりにDNA検査で元オージェイズのギタリストと判明 | 吉岡正晴のソウル・サーチン

吉岡正晴のソウル・サーチン

ソウルを日々サーチンしている人のために~Daily since 2002

〇身元不明遺体が発見から40年ぶりにDNA検査で元オージェイズのギタリストと判明

 

 

本記事は最後まで無料で読めます。有料設定ですが。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。いわゆる投げ銭形式です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

 

(本作・本文は約3000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字で読むと、およそ6分から3分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと10分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

 

~~~~~

 

〇身元不明遺体が発見から40年ぶりにDNA検査で元オージェイズのギタリストと判明

 

【DNA Found Identified As Member Of The O’Jays Band】

 

判明。

 

1982年2月にアメリカ・オハイオ州クリーヴランド郊外のツインバーグで発見された頭蓋骨や他の部分のバラバラの骨が、最新のDNA検査により約40年ぶりに元オージェイズのバンド・メンバー(ギタリスト)で、ソングライターでもあったフランク”フランキー”リトル・ジュニアだということが判明した。その遺骨状態から殺人事件と断定、改めて捜査が始まった。当時は、捜査したが未解決のままだった。

 

~~~

 

オージェイズはオハイオ州カントンで1958年にエディー・リヴァート、ウォルター・ウィリアムス、ウィリアム・パウエル、ボビー・マッシ―、ビル・アイルスらによって結成されたR&Bヴォーカル・グループ。フランキーは同グループのバンド・ギタリストで、1960年代半ばにメンバーと曲を書いたりしていた。ただいわゆるオージェイズの正式メンバーというわけではない。ちょうどこの頃徴兵で軍隊に入り、ヴェトナム戦争にも従軍したという。2年ほどで故郷に帰ったが、オージェイズのバンドメンバーにはならなかったようだ。

 

オージェイズは60年代にインペリアル・レコーズなどでいくつシングルを出し、ヒットも生まれたが大ブレイクするのは1972年、フィラデルフィア・インターナショナル・レコーズに移籍してから。

 

フランキーは、1943年8月生まれ。他のメンバーとほぼ同じ年。

 

1960年代に録音された「オー・ハウ・ユー・ハート・ミー」、「プリティー・ワーズ」などをメンバーと共作している。いずれもヒットには至っていない。

 

フランキーが殺害されたのは正確にはわからないが、1970年代後期には行方がわからなくなっていた。そして、この遺骨などが1982年に発見されていた。刺され、殴られ、その後焼かれた状態だったという。当初の発見者は、その骨がまさか人間のものとは思わなかったそうだ。また遺骨から死去後4-5年経っていたとみられている。

 

当時それらの骨などから判明したのは、黒人男性で20歳から35歳くらい。身長5フィート6インチ(約167センチ)、背骨が湾曲していた人物と見られていた。当時はDNAによる判別はまだできなかった。

 

現在、身元不明遺体を判別するべく各地でさまざまなDNAデータを集める「DNAドー・プロジェクト」(身元不明者を表すジェーン・ドーに準拠)という組織/データベースがあり、そこにさまざまな情報が寄せられるようになり、今回の判明へ繋がったという。

 

あとは、犯人がわかればいいのだが。

 

Akron Beacon Journal

Twinsburg remains found 40 years ago identified as member of The O'Jays R&B band

Stephanie Warsmith

Akron Beacon Journal

10:08 am ET Dec 14,2021 / Updatted 7:42 am ET Dec 16, 2021

https://bit.ly/3meS8vz

 

(日本語記事)

40年前の身元不明遺体、「ロックの殿堂」入りしたバンドのメンバーだった

By mashup NY

2021-12-16

https://bit.ly/3swew7N

 

(CNN記事とユーチューブ)

Human remains found 40 years ago identified as member of The O'Jays R&B band

Amanda Jackson

By Amanda Jackson, CNN

 

Updated 1629 GMT (0029 HKT) December 15, 2021

https://cnn.it/32gLjTa

 

DECEMBER 14, 2021 2:03PM ET

Mysterious 40-Year-Old Remains ID’d as Member of Soul Outfit the O’Jays

https://bit.ly/3q9gEzb

 

この2曲はフランキーが共作。

 

1966’s “Pretty Words,” O’Jays

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=8a8mZA_ckjU

 

1967’s “Oh, How You Hurt Me”

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=JIJUaJjMAFY

 

次回、『ソウル・トゥ・ソウル』(2021年12月21日放送分)でもこのニューズと音源をご紹介する予定です。

 

~~~~~

 

■サポートのお願い

 

本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

 

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

 

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

 

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。

 

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ

ソウル・サーチン・ブログ・トップ

https://ameblo.jp/soulsearchin/

 

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

 

方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

 

1) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

 

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。ペイペイでのお支払いの場合、受領確認・御礼メッセージが送りにくいので、ツイッターなどのアカウント、あるいは、メールアドレスなどがあればメッセージにお書き添えいただければ幸いです。

 

2) ペイパル (Paypal) 使用の方法

 

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

 

3) ノート(note)のサポート機能

 

本ブログ、ノート(note)には少額のサポート・システムがついています。購読(100円から、記事量によって変動)、また、サポート(金額自由設定)もできます。Noteのサポート・ボタンなどをご利用ください。

 

4) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

 

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

 

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

 

本記事はnoteでも読めます

Noteトップ

https://note.com/ebs

 

ANNOUNCEMENT>Support

 

 

 

~~~~