〇こんなときに聴く曲(パート3)~「ア・ハウス・イズ・ノット・ア・ホーム」 | 吉岡正晴のソウル・サーチン

吉岡正晴のソウル・サーチン

ソウルを日々サーチンしている人のために~Daily since 2002

〇こんなときに聴く曲(パート3)~「ア・ハウス・イズ・ノット・ア・ホーム」

 

【House Is Not A Home】

 

ホーム。

 

昨日「ホーム」を2種類投稿したあとすぐに思いついたのが、これ、「ア・ハウス・イズ・ノット・ア・ホーム」という曲。

 

「建物としての家は、人がいる家族がいる家、家庭ではない」という意味。ハウスは外側の建物、ホームはそのうちの人々、家族だ。そこに家が会っても、昔からの家族メンバーがいなければ、まったく意味がない」という物悲しい歌。「ステイ・ホーム」のコンセプトとはちょっと違うのだが、まあ、「ホーム」つながりということでご容赦を。(笑) 

 

バート・バカラック、ハル・デイヴィッドの名曲だ。最初にヒットさせたのは、1964年、バカラックたちの秘蔵っ子、ディオンヌ・ワーウィック。同年の同名映画のテーマとして書かれた。

 

 

ただ、リリース当初のシングル盤では、これはB面に収められた。B面ながら、ポップ・チャートでトップ100で71位を記録した。まあ、トップ40入りしていないので、大ヒットとはいえないかもしれないが、その後も多数カヴァー・ヴァージョンが出て、スタンダードになっていく。

 

ディオンヌのあとは、エラ・フィッツジェラルド、アニタ・カー、シェール、シャーリー・バッシー、メヴィス・ステイプルズ、バーブラ・ストライサンド、ロナルド・アイズレーなどが録音している。中でも僕が個人的に好きなのは、ルーサー・ヴァンドロスのヴァージョン。彼のファースト・アルバムに収録されていた。

 

Dionne Warwick - A House Is Not Home Live 1964

https://www.youtube.com/watch?v=olvaDzUi8c8

 

 

 

Best of CD, インポート

ディオンヌ・ワーウィック

https://amzn.to/3beElOc

 

Ella Fitzgerald: A House Is Not A Home (1969)

https://www.youtube.com/watch?v=K0fSMnGsBww

 

 

 

サンシャイン・オブ・ユア・ラヴ オリジナルレコーディングのリマスター, 限定版

エラ・フィッツジェラルド

https://amzn.to/2VGhXXt

 

Luther Vandross - A House is not a Home (Live)

https://www.youtube.com/watch?v=Gu2JBMNBbKo

 

 

 

NAACPアワードでのライヴ。客席にディオンヌの姿も。1988年の第21回とみられる。ルーサーの歌唱にディオンヌが涙する名シーン。

 

The Essential Luther Vandross インポート

ルーサー・ヴァンドロス (2枚組)

https://amzn.to/2K437o7

 

 

ちなみにこのルーサーのヴァージョンはのちにカニエ・ウェストの「スロー・ジャムズ」にサンプリングされた。そして、ルーサーは『ネヴァー・トゥ・マッチ』以降ヒットを出し、ディオンヌ・ワーウィックを1983年、プロデュースし、アルバム『ハウ・メニー・タイムス・キャン・ウィ・セイ・グッドバイ』を出す。

 

~~~

 

A House Is Not A Home

Words by Hal David

Music by Burt Bacharach

Song by Luther Vandross, Dionne Warwick

 

[Verse 1]

A chair is still a chair

Even when there's no one sittin' there

But a chair is not a house

And a house is not a home

When there's no one there to hold you tight

And no one there you can kiss goodnight

Woah girl

 

[Verse 2]

A room is a still a room

Even when there's nothin' there but gloom

But a room is not a house

And a house is not a home

When the two of us are far apart

And one of us has a broken heart

 

[Refrain]

Now and then I call your name

And suddenly your face appears

But it's just a crazy game

When it ends, it ends in tears

 

[Verse 3]

Pretty little darling, have a heart

Don't let one mistake keep us apart

I'm not meant to live alone

Turn this house into a home

When I climb the stairs and turn the key

Oh, please be there

Sayin' that you're still in love with me, yeah

 

[Verse 4]

I'm not meant to live alone

Turn this house into a home

When I climb the stairs and turn the key

Oh, please be there, still in love

I said, still in love

Still in love with me, yeah

 

Are you gonna be in love with me?

I want you and need you to be, yeah

Still in love with me

Say you're gonna be in love with me

It's drivin' me crazy to think

That my baby couldn't be still in love with me

 

Are you gonna be? Say you're gonna be

Are you gonna be? Say you're gonna be

Are you gonna be? Say you're gonna be

Well well, well well

 

Still in love, so in love, still in love with me

Are you gonna be?

Say that you're gonna be

Still in love with me, yeah

 

With me, oh

Still in love with me, yeah

 

ENT>SONG>A House Is Not A Home

-0100

 

■サポートのお願い

本ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月22日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。実験的に次の方法を試してみます。

方法はふたつあります。金額は100円以上いくらでもかまいません。送金側には一切手数料はかかりません。

1)    ペイパル (Paypal)使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が遅れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

2)    ペイペイ(PayPay)使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。サポートへのご理解いただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

ANNOUNCEMENT>