こんにちは冨永のむ子です

 

 

昨日は、ピラティスを2レッスン受けました。

 

 

はじめに 軽いレッスンで、
インナーマッスルにスイッチを入れておくと

2レッスン目の、多少ハードなクラスでも、
動かしやすくなるんですよね。

 

 

お年頃なんで、

ハードなことやると、

使ってない筋肉ちゃんが悲鳴をあげるのでー


 

体と対話しながら、無理なくできることをやってます。

 

 

 

体を整えよーと思ってはじめたピラティスですが、

 

楽しいし、姿勢もよくなるし、

二の腕やヒップも引き締まって、

いいことしかない。

 

 

楽しくないと続かない。

 

○○せねば、って

恐れからの動きだからね。

ダイエットでもなんでも。

 

それよりは楽しくて
続けやすいことを選ぶといいんじゃないかな。

 

 

続けやすいかどうかは、

内容も重要だけど、

 

 

自分の目的と、その場のシステムや方針が

あっているかどうかも重要ですね。

 

 

どういうことかというと、

 

ママ友が通っているピラティスのクラスは

個人の先生のクラスでサークルっぽいので、

先生を囲んでランチしたり、

仲間とのおしゃべりも楽しむクラスだそうです。

 

 

でも私は、ピラティスを習いたいだけで
お友達作りは求めていないので、

そのクラスに参加していたら、

負担になって多分続かなかったと思います。

 

 

今通っているスタジオは

クラブピラティス

 

 

 

たくさんある中の

好きなレッスンを選んで

クラスで体を動かして、

はいさよなら、というシステムなので、

 

私にはとてもあっています。

 

 

 

私が一番大切にしたいのは
自由になる時間なので、

 

 

時間を自由に選べること、

終わった後に、さっさと帰れること

 

は結構重要ですね。

 

 

でも、

習いごとの仲間が欲しい、

終わった後にお茶やランチがしたい、

 

という方が、

クラブピラティスにそれを期待したら

ものたりなく感じるんじゃないかな。

 

その一期一会な雰囲気を

さびしく感じるかもしれないし。

 

 

習い事を選ぶ時、

 

内容や価格、
立地といった条件やスペックも大事だけど

 

 

そこに自分が期待していることも
自分であらかじめ考えておくと

思ったのと違った、とならずに、

楽しく続きますね。

 

 

まあ、海が目の前で気持ちよくて、

スタジオ内も西海岸テイストで明るくて、

人気のスタジオですがー。

 

 

 

 

 

自分も周囲もゼロストレスな

生き方・働き方をサポートする
「読む処方箋」

 

真の自分軸で幸せに生きるヒントを
お伝えしています。

登録はこちら(無料)