7月は日本一
8月は世界一に出会ってしまったよ!
こんにちは冨永のむ子です
お盆休みも最終日いかがお過ごしですか?
私たちは、
息子のサッカーの遠征にかこつけておでかけ
アートと保養の宿 大黒屋へ
サッカーの応援の合間に、
世界一を目指すかき氷屋へも
子育てがほぼほぼ終焉に近づき、
夫婦でのお気に入りの宿が増えました。
先月は実は
日本一予約の取りにくい宿へ。
貸切露天風呂
今回滞在した アートと保養の宿も、
大好きな、北欧の森 アアルトも
「こんなところ泊まれない、お金ないし…」
と思うかもしれない。
私もそう思ってたよ💦
でも、だから起業ごっこしてないで
頑張って稼ぎましょう、という説もあるけど、
もっと大事で言いたいことがあります。
それは、
お金が本当にないのではなく
使い方の問題かもしれない、ってこと。
スキルアップしなきゃとじゃんじゃん資格を購入するとか、
子供が欲しがればお菓子でもジュースでも
習い事でもじゃんじゃん買い与えるとか。
少額だから、と
サブスクで有料ツールをガンガン使うとか・・・・
塵も積もれば山となる方式で、
安いからと何となくお金を使ったら、
お金は簡単になくなってしまう。
お金さんあんまり喜んでないし、と思いますね。
額面で決めず、本質を見よ!と
お金の使い方、だけでなく人生全体において。
額面や表層の数字などに意識を奪われると
本質を見失う。
本当に大切なものを大切にできなくなってしまう。
豊かに幸せに生きることは
収入の多い少ない、
時間があるなし以上に、
モノの見方や捉え方の問題。
エネルギーの扱い方といってもいい。
なんてことを旅先で考えていたら、
色々湧いてきました。
意識すべきこと3つあるかな。
・価値(本質)を見定める
・視野を広げる
・視点をずらす
本質を大切にしたい方にとって、
重要なことなので、
ちょっと頑張ってnoteに書きました。
有料記事ですが、
メルマガ読者の方は、
後日加筆バージョンを無料で配信予定なので、
購入しないで手前の宿レポだけどーぞ!
(あ購入いただいても私はかまいませんが笑)
noter以外の方や
無料で読みたい方は、メルマガ登録くださいね。
8月20日に配信予定です。