今朝の朝ドラ【あんぱん】に

 

弱いものイジメばかりしていた、いわおくんが登場。

 

 


主人公のたかしに
幼少時代に、意地悪ばかりしていたいわおくんが、

優しく子供と遊んでいる姿を見て、

 

北村匠海さん演じるたかしが

「いわおくん変わったね」としみじみつぶやいていました。

 

 

人は自然に変わる、
変わるというよりも成長する。

 

成長する結果、放つ言葉や行いが変わる。

 

人はそれを見て、変わったねと感じる。

 

小手先じゃないんですよね。

 

 

成長することと無理に自分を変えようとすることは違う

 

 

自分の根本、本質を変えると何かが歪む。

 

自分以外の何かになろうとすると苦しいし、

 

肩書や資格やスキルを手に入れて

無理やり変えようと強制して変わるもんでもない。

 

 

 

 

人は変えられない自分は変えられる、というけれど、

半分正解で半分は違うかなあと。

 

 

行動やものの見方や考え方は
意志の力である程度変えられるかもしれない、

 

 

でもそれもある程度だし、


そもそも自分の本質的なところはそうそう変わらない。



というか変えてはいけないように思う。

 

 

 

それは、その人の個性だから。

 

無理に自分を変えようとしても、
苦しいばっかりで、変わらない。


どこまでいっても自分は自分でしかない。

 

でも、自然に成長したら、
変化が必要な部分は自然に変化する。

 

変わらなくよい部分は変わらずに、

必要な変化が起こる。

 

 

だから聖人君子になろうとしなくていいんだよね。

 

こちらもよかったらどうぞー

 

 

 

 

 

 

 

生まれ持った使命を見つける

「読む処方箋」

 

真の自分軸で幸せに生きるヒントを
お伝えしています。

登録はこちら(無料)