夏休みの宿題が終わってないのに遊んでいて、
心のどこかで引っかかりがあるようなそんな感じです。
という言葉の主は、
自分の神話塾への参加表明をくださったMさん。
心のどこかに、
自分が生きたい人生がある、
このままでいいのかな?という想いがある、
あなたはいかがですか?
その感覚は、あなたに出された
天からの宿題かもしれません。
宿題を終えずに遊んでいても
心から解き放たれないから、
ぜひ宿題に本気で取り組みませんか?
私たちは、
ゼロストレスな生き方働き方をおすすめしています。
ゼロストレスとは
だらだら快楽をむさぼることではなくて、
自分が納得できる、心地よい状態
自分に嘘がない状態
自由自在であること
この自分でよかった、
自分の人生は素晴らしい、
その思える毎日であること。
パワースポットにいる時だけでなく、
目の前の当たり前の毎日の中で!
そんな日常を手に入れるには
自分が一番やりたいことを、
やりたいやり方でやることです。
自分も周囲も幸せな状態で!
人から押し付けられたやるべきことに
忙殺されるのは苦しいし、
まじめな頑張り屋さんは、
そのやるべきことで自分を縛ってしまうけど、
それってもはや拷問ではありませんか?
あなたには、あなたにしか果たせない
生まれ持った使命がある。
自分の心の奥でわかっている、
本当の意味での「やるべきこと」
があるはずです。
それはやるべきことであると同時に、
自分が最もやりたいこと。
生涯を通してわが身を捧げたい、生まれ持った使命。
今回それをやると運命づけられている人は、
たとえ傍から見て幸せで恵まれた暮らしをしていたとしても、
心から解き放たれないし、その気持ち悪さは増していきますよね。
あの青い空の波の音が聞えるあたりに
何かとんでもないおとし物を
僕はしてきてしまったらしい
このフレーズに、心が震えませんか
だとしたら多分、
とんでもない落とし物を探しだしたい方
生まれ持った使命を今回果たしたい方、
果たすことが運命づけられている方。
忘れものを見つけるという宿題が課されています
それをしないと気持ち悪いんですよね。
Mさんもそうだったみたい。
2年前位から十分休んだしそろそろ動かないとと思いつつ、
今のままでも十分幸せだしとダラダラして少しづつズレていって、
もうこれ以上待てないところに来ているのだと思います。
夏休みの宿題が終わってないのに遊んでいて、
心のどこかで引っかかりがあるようなそんな感じです。
Mさんは、子供の頃から
自分は何のために生まれて来たんだろう、
人はなぜ生まれるのだろう、という問いの中にいたそう。
私もそうでした。
小学生の頃から、そこを問い続けていた。
その問いに答えてくれる大人は周囲にはいなかったし、
周囲の友達にそんなこと言おうもんなら・・・
へんな人としか思われない、
思春期は、周囲に心を閉ざしたこともありました。
そんな私でしたが、
自分が何のために生まれて来たのか、
がわかったいま、
その問いに答えられるのは、
自分だけなんだということもわかりました。
その問いを解くことこそが、
それぞれに与えられた
神様からの宿題だということも。
ありがたいことに、
その問いに解く流れとなり、
その問いを簡単に解く道具を手に入れ
その道具を伝える広めることが、
私のミッションなので、
こうしてお伝えし続けて20年くらいになりますね。
もう忘れ物をした感覚はありません。
宿題を解く道具が、パーソナルクレド®
パーソナルクレド®を使って人生の目的を果たすことは、
目の前のややこしい計算を
因数分解を使って解くみたいなもの。
解けなかった問題がすらすら解けるようになるし、
わからなかったことが
どんどん自然に見えてくる
計算問題を解くスピード半端ないけど、
電卓を使うわけじゃないので、
問題を解くこと自体が楽しくて、
問題を解き明かす力がつくんだよ。
そこがすごいなと。
宿題を放置してもへっちゃら、
という方もいると思うのですが、
宿題をやり切りたい方は、
宿題から逃げ回ったまま遊んでいても
心から解き放たれないので
ぜひ宿題に取りかかりませんか。
いやむしろ
宿題自体を思いきり楽しんで、
自分の成長を楽しみませんか?
エゴは変化を嫌うし、宿題に取り掛からないように、
言い訳や誘惑を目の前によこしてくるだろうけど、
ぜひエゴの声 より 魂の声に従って
宿題に取り掛かってくださいね。