窓から真っ赤な朝焼けが見えたので
急いで飛び出し海についたのが5:55

 

 

真っ赤に燃えていた空は
日の出の準備のためにいったん収まっていました

 

 

夜明けの月もきれい。

 

 

 

今朝の日の出時刻は6:20

 

実際に太陽を拝めるのはもう少し後だけど、

ご来光時刻には世界は既に明るいんですよね。

 

 

山の向こうから太陽が顔を出したのは
6:30頃
 

 

 

日の出時刻と、実際に太陽が見えることに
タイムラグがあるように、

 

 

見えない部分の変容と

目に見える変化にも
タイムラグがあるのが本来の姿

 

 

何ごとにも準備の時間がある

 

 

準備は水面下や舞台裏の

表に見えないところで粛々と進む

 

 

人はつい
目に見える成果や評価や成功に意識を奪われて

 

すぐに結果や拍手喝采が欲しくなりがちだけど、

 

 

たくさんの光を浴びたいならば

その分だけ、舞台裏ですることは膨大です。


水面下で念入りな準備が必要

 

水面下や、舞台裏ですること、


闇とか影と、苦労のように捉えられがちだけで、


正負の法則は、もう古いので・・・

 

 

幸せと不幸は半分ことか、

 

良いことがある分だけ悪いことがあるとか、

そういうことじゃない。

 

結果を出すためには苦労や我慢をしなければ、
とわざわざ苦しまなくていいし

肩に力をいれなくてもいいのです。

 

 

必要なのは我慢や苦労じゃなくて
努力や工夫。

 

 

それ自体が楽しいはず。

 

 

苦しみから頑張ろうとしないことがおすすめ。

 

だからって楽して儲けるとかじゃないけどね。

 

 

水面下でもがくことも、

見えない準備も
楽しく全力でやればいい。

 

 

 

消えてしまった
真っ赤に燃えていた朝焼けは
 

消滅したわけじゃなく、


どこかの国で日の出の準備のために
美しく燃えているはず。

 

 

谷川俊太郎さんの朝のリレーみたい

 

 

 

太陽はいつだって、
あちこちで燃えながら
世界を輝かせてくれている

 

 

私たちも、
明るく楽しく、

 

オンの時もオフの時も

楽しもうと決めたら、

 

世界には楽しいことしかないのですよー。

 

 

自然が教えてくれること、

本当にたくさんありますね。

 

 

 

 

自分も周囲もゼロストレスの
自分の神話を歩きましょ。

 

 

 

自分も周囲もゼロストレスな

生き方・働き方をサポートする
「読む処方箋」

 

真の自分軸で幸せに生きるヒントを
お伝えしています。

登録はこちら(無料)