「いないと困る」と言われるくらい、
誰かや何かのお役に立てば、
やりたいことだけをして
生きていけるようになる。

 

 

こんにちは冨永のむ子です。

 

 

年の瀬なので、
ネットの中も大掃除をしています。

 

 

2013年のメルマガの過去記事

加筆しつつシェアします。

 

 

・・・・・・

 

やりたいことしかしたくない自分は、わがまま?

そんな相談をよく受けます。

 

でも、

やりたいことが、

誰かのお役に立つことになれば

求められる(=仕事になる)ようになります。

 

 

 

フリーランス時代、
広告クリエイターの講演録を作る仕事をしていました。

 

 

佐藤可士和さん、仲畑貴志さん 岡康道さんなど、
日本を代表するクリエイターの方々の声を
お金をもらって、前列で拝聴できる
とてもとてもありがたい機会で・・・

 

 

そこには、


自分を輝かせながら、
世の中を変える仕事をする
ヒントがあふれていました。

 

 

特に、

自分のやりたいことをして生きる

という観点で何度も思い出すのは、

 

 

宇宙で撮影した
ポカリスエットやカップヌードルのCMで有名な、

クリエイティブディレクターの高松聡さん

 


 

高松さんは電通時代のほとんどを
営業としてすごされたそうです。

 

クリエイティブ試験を受けたくても上司に反対されて、

10年以上もの間異動が叶わなかった。


もどうしても、

クリエイティブ局に異動したかった高松さんは、

自分にしか作れないCMを作ることにしたのです。

 

 

高松さんは宇宙飛行士になろうと勉強して、

目が悪くてあきらめたというくらい、
本物の宇宙好きで

 

いつか宇宙に近づきたいと願っていた。

 

そこで、
会社に内緒で文部科学省に行って、

宇宙でCMを撮りましょうと
誰にも頼まれてもいないうちに勝手に提案し、

 


会社ではなく自分の名義で、

「宇宙で撮影する権利」を国から取得。
 

そして、
宇宙でCMを撮れますよ、

社内をまわった結果、
ポカリスエットの大塚製薬で実現することになった。

 


打合せの時はわざわざカジュアルな服に着替えて、

毎回「名刺忘れました」と言って
クライアントも騙して(?)いたそう。

 

 

サラリーマンとして営業の仕事もしながら、

自分の部署以外で勝手に働いて、

宇宙で撮影したCMがオンエアに。

 

 

それが世界中のニュースになって、
世界的な広告賞を受賞。

 

 

既成事実ができてしまったので、
会社は彼を営業にしておくわけにはいかず・・・

晴れてクリエイティブ局へ異動。

 

 

 

その後も、宇宙でのCMを制作するクリエイターとして引っ張りだこになり、

カップヌードルのCMは、ご存じの方もいるのでは。

 

 

現在は独立されて宇宙撮影に関する

会社の代表として活躍されています。

 

 

 

高松さんの講演の時におっしゃった言葉で、
一番印象に残っているのは、

 

どうしてもやりたいことがあって、
それが自分だけではなくて、

他人にも価値があると思えるものであれば、


たとえ超法規的な動きをすることがあったとしても、

それはいいんじゃないか。

 

という言葉。

 

・・・・・・・・・・

 

これはまさに、

 

自分勝手軸と自分軸の違い。

自分の天命を生きるために必要な考え方だと思う。

 

 

自分がやりたいことを極めようとする中で、

誰かの役に立ち、
それがあなたにしかできないことになったら、

 

あなたのやりたいことは、

誰かの夢や願いになる。

 

既存のルールを超えたところで、
それは実現に向かいます。

 

 

もし

やりたいことのスケールが大きければ

その誰かが人類全体の大きな夢になりますね。


 

高松さんの場合は

宇宙、という壮大なスケールで、

その壮大さを実現するために、

国の許可まで得た。

 

やったことも壮大。

でも壮大である必要は必ずしもありません。

 

 

あなたの心の奥にあるやりたいこと

規模は小さいかもしれないけれど、

 

誰かの願いのはずです。

 

 

やりたいことで食べていくには

その願いを持つ人に対して、
あなたのやりたいことができればいいわけで、

 

人類全体じゃなくても
その存在に届けばそれでいいのです。

 

 

逆に、
世界平和のような
大きな規模で考えると、
ぼんやりするし、


もし直接
その規模で物事を動かしたいならば、

それにみあう規模の行動が求められます。

 

 

世界平和と叫ぶのは簡単だけど、

行動が伴わないと
絵にかいた餅になっちゃうから・・・

 

 

等身大で、
自分にできることからのスタートが、

やりやすいんじゃないかなと思います。

 

 

 

本当にやりたいことをして生きるためには、
やりたい気持ちだけを押し通すのではなく、 

 

 

いかに役に立てるかをつきつめること。

 

 

具体的に

 

どんな人の、

どんな役に立つことなのか、

 

それが
他の誰にもできないことに磨き上げるために、

いまの自分にできることから
はじめればいいのですよ。

 

天命の起業の現実化の鍵はそこ。

 

世界平和や自然環境への貢献を願いつつ、

 

そこと現状にギャップがありすぎて
どこから手を付けたらいいかわからない方が、

 

私のまわりにはたくさんおられます。

 

みなさん

自分軸と自分勝手軸の間で戸惑っている

まともだからそう思うんだよね。

 

そんなあなたのために、

 

年明け 1/8と 1/18に、

 

自分のやりたいことで喜んでもらえて
収入になるポイントをお伝えする講座を企画中

 

 

気になる方はメルマガに登録くださいねー。

 

メルマガでもやりたいことで喜ばれて食べていけるヒントお伝えしていまーす

 

 

自分も周囲もゼロストレス

自分の神話を歩きましょ。

 

 

 

自分も周囲もゼロストレスな

生き方・働き方のための
「読む処方箋」

 

真の自分軸で生きるために必要な
ものの見方考え方を
お伝えしています。

登録はこちら(無料)