先日、学生時代の知人と会いました。
友人は、一級建築士で
福祉施設の建築の
専門家なのですが、
お客様の紹介で
仕事は途切れないものの、
自分の専門の建築物の仕事は、
殆どないそうです。
専門家としての
発信は一切していないそうで、
したくないようで・・
であれば、どうやって
専門家と理解してもらうのか、
お客様は
エスパーでは
ないのになあと。
セッションではないので、
何も言いませんでしたが。
彼女はとても
気立ての良い方で、
顧客想いの
良い建築士なのだと思います。
良い仕事をするのだと思います。
だから
普通の仕事は
来るのでしょう。
でも、
彼女が手掛けたい
専門家としての、
ミッションは果たせていない。
それは別にダメじゃないし、
問題はないのですが、
専門性を示さないまま、
資格だけで仕事をしている以上、
顧客が彼女を選ぶ理由は、
及第点の仕事をしてくれる人
【知り合いの紹介だから】どまりです。
積極的に選ばれるわけではない。
価値観が多様化し、経済も不安定な中で
良い仕事をする、ではもはや不十分。
景気が良い時はそれでも大丈夫、
でも、このままだと
待っているのは価格競争。
材料費があがって
大変と言ってました。
ちなみに
この方とは別の、
知り合いの建築家の方
リノベーションの、
そして木造建築に特化していて、
その専門家ならではの発信を
日々している方がいて、
彼はお客様が途切れず、
待っていただいている。
そしてつきあう業者さんも、
そこに共鳴する人。
いつもとても楽しそうです。
二人とも、
同じ一級建築士で、
独自の個性もあって、
人柄も良いけれど、
その個性を価値として
伝えているかどうかで、
仕事の自由度や豊かさが
全然違う。
全ての人には
天から与えられた使命があります。
そして、
起業している人であれば、
魂のお客様に
選ばれる理由、
あなたでなければならない
理由が実は必ずあるのです。
自覚の有無はともかく、
必ずそれぞれにあります。
そこが伝わると
安いから、とか
近所だから、ではなく、
あなたにお願いしたい、
あなただから買いたい
と選ばれるようになる。
安いから、
という理由で選ばれるのと、
あなただから、
という理由で選ばれること、
どちらがいいか。
遠くからでも、
わざわざいらしてくださるお客様と
たまたま近所だし、
というお客様、
どちらが真剣か・・
答は明らかですね。
資格や技術だけでは語れないところに、
あなたにしかできないことがあるのです。
大阪の、
田中りんさんとの、
メッセージのやりとりで、
とのこと。
彼女は温熱療法(イトオテルミー)を伝えていて、
テルミーを伝える人は
世の中にいっぱいいるけれど、
東京や鳥取、
富山県などからも
受講者さんがいらしてくださるようになったそうです。
嬉しいお知らせでした・
売上が全てじゃないけれど、
売上が確保できてはじめて
できることがあります。
そして
売上が確保できてはじめて、
売上を気にせず、
本当にやりたいことができます。
そのために必要なことは、
自分にしか果たせない天命を
明確にすること
そしてそれを伝えること。
私たちは、
自分ににしかできないことの専門家なので、
それを見つけたい、
りんさんのような方が
各地から通ってくださるのです。
それは売上があがる、ということだけではなく、
自分が心からスッキリと、
これでいい、と思う働き方なんですよ。
りんさん以外でも、
これまでのお仕事が、
4倍、5倍になった方、
たくさんおられます。
もちろん、
労働時間は5倍にはなりません。
選ばれる確率が増した、ということ。
あなたも
自分にしか果たせない天命で
選ばれる人になりませんか?
選ばれない理由が、
発信したくないというような。
マインド面だとしたら、
そして、
自分が何に躓いているのかわからない、という方は、
というわけで
今日はこのへんで、
お読みくださってありがとうございます!
感謝をこめて
冨永のむ子