キリっと澄んだ空気に

なってきましたね

 

 

こんにちは冨永のむ子です

 

 

昨日は、自分の起業塾

 

 

スリッパも冬仕様にしてみました。

 

 

 

三か月目のこの日は、

 

シンボルにガイドしてもらって

 

 

 

生まれ持った使命の計画を

天命のシナリオ(パーソナルクレド)として
降ろす記念すべき日。

 

 

 

本来の自分として

再誕生する日、

 

と言ってもいいくらいです。

 

 

 

パーソナルクレド🄬は

 

・余計なエゴ・思考を入れず

・大いなる意図のもと

・いまここの自分が降ろす

 

 

パーソナルクレドの特徴は・・

 

①自分専用のシナリオ
②一生分の計画

③いつでもどこでも使える
④理性と感性 両方に対応

⑤いまここの自分のガイド(シンボル)がつく

 

などなど・・

 

 

シンボルは、

シナリオを生き切って成長した

高次の自分だから

 

何でも知ってるんですね。

 

だから

ペットのワンちゃんの命を救ったり、

お体を即効で癒してくれたり、

万能ですね。

 

 

 

 

余計な思考やエゴを入れずに、

シンボルのエネルギーを
手に集めて

自動書記で降ろします。

 

 

その場で

ひたすら書き殴ってもらって、

清書は後から。

 

 

 

それぞれ専用の
ワークブックに

書きなぐってもらいました!

 

 

午前中にこのワークが

この日もメインイベントなので、

 

 

午後の講座の前に、

(江の島にいらっしゃった方は)
プチリトリートができます。

 

 

 

 

オンラインの場合も、


ご自宅での
リトリートの仕方を伝授して、

やっていただきますよ!

 

 

江の島のお天気最高で、

ビールで乾杯して、

横だー💦

 

 

イカ焼きも注文しちゃった

 

 

起業塾であっても、

前半の3か月は、

自分のもっともありたい姿
Beingを問うていく時間です。

 

 

だって、

ただのお金儲けだけじゃなく、

好きなことだけ、でもなく

 

 

天命の起業だから!

 

 

Beingが土台なのは当たり前!

 

 

 

自分の根っこと、
表に出る部分が違うから、

だんだん飽きてくるんだし、

 

 

やっても

花が咲かないし、

実らないし、

だから儲からないし、

 

そして続けられなくなっちゃうのだから!

 

午後の講座から、

だんだん、起業家としてサポートに。

 

Beingを土台にした
発信の設計をはじめていきます。

 

 

自動書記でクレドを解放したり、

 

ビール飲んだり

お茶したり、

 

みなさま県外からはるばる
ありがとうございまーす!

 

 

お勉強したり、

濃い一日でしたね。

 

 

 

早速翌日に、
パーソナルクレド清書して解放した方も!

 

解放後はスッキリしたみたいで
SNSにこんな声がアップされていましたー

 



自動書記の時は、
みんなできるかどうか、心配になるけれど、

 

みなさん必ず書けます。

 

文才とかいらない

 

考える、ではなく

魂の言葉をそのまんま降ろす

だけだから

 

みんな、ぐるぐる思考で、本来の表現ができなくなってる。

 

思考で
エネルギーの導管が
つまってるんです。

 

 

パーソナルクレドを自動書記するのは、

 

ずっと使っていなかった水道に、

 

ドバー!と

水を流して洗浄するのと同じ。

 

 

「気持ちよくするすると出てきました」

 

「自分でやっている気がしない」

「手が勝手に動きました」

 

などなど、
感覚はそれぞれだけど、

 

これはいわゆるゾーンに入ること。

 

 

 

このガイドが私の最大のミッションで、

 

 

 

深い瞑想状態になるから。

 

パーソナルクレドの⤵こういうところは


 

文字だけでは到底
語り切れないんだけど

 

 

要するに、

 

 

パーソナルクレドを活用すると

 

 

生まれ持った使命が見つかり、

 

大切なことを犠牲にせず、

果たし続けられるよ!

 

 

 

っちゅーことです

 

自分探しが終わることはもちろん。

 

魂のミッションが見つかるし、

 

 

 

自分が一番やりたいと心の奥で願っていたことが、

大切なことを犠牲にすることなく、

実現できる力がつきますからね。

 

 

幸せに、喜びと豊かさに満ちて、

あー楽しかった!

 

と思える毎日にしませんか?

 

 

興味がある方は

体験セミナーはこちら
 

 

 

 

 

そして今日紹介したみなさんが、
参加している起業塾はこちら

 

 

 

 

 

そーっと覗いてみてみよう・・

というメダカちゃんは

まずメルマガをどうぞ↓

 

あ、メダカちゃんは覗かれるほうだったね。