天に使ってもらうためには、
天の道具である自分を整えることが
最重要ポイントです。
道具を整える、は二つの方向性があります。
1)(天の道具である)自分の心身のメンテナンス
2)(天の道具である)自分の腕を磨くこと。
1)の心身のメンテナンスは
天が使いたい時に、
いつでも使ってもらえるようにしておくこと。
心や体を心地よく
元気でご機嫌な状態にしておくこと。
自分の担当は、
自分の心と体と、
そして自分らしさ。
心と体が元気なら、
自分らしさは自然ににじみ出ますからね。
運とか縁とか、使命といった
宇宙の担当に手を出す必要はないんです!
ここも読んでね。
使命の仕事は、
やりたいことだから、
寝る間もおしんで、
やりたくなっちゃうし、
ストレスも少ないから、
疲れを感じにくいか。
でもだから油断すると
すぐ働き過ぎちゃう(わたくし)
そして、身体が悲鳴をあげて
強制終了させられたら最悪なので・・
ちゃんと意識的に休むこと大事です。
えらそうに言ってるけど、
メンテナンスの大切さに気付いたのは、
けっこうなお年頃になってからで
もっと早く気づいてたらと思わなくもないけど、
まあ、
気づいた時が、やるべき時!
だと思って、
がんばって(笑)整えておりまする。
自分という名の道具を整える。
超大事! 超大事!
特別なことしなくてよくて、
早寝早起きをして、
身体を適度に動かして、
身体に良いものを食べ過ぎないように食べる。
それで十分なんですよね。
ほんと、
特別なことはしなくていい。
のだけど、
今って、意識しないと
普通の暮らし、が難しい・・。
運動不足で夜更かしで
身体に負担のある食事・・・のループにはまる方が
簡単なんだよね・・。
私もそうでした。
ループがひっくりかえったら、
もう心地よい循環になるんだけど、
このリバースがほんと難しい。
ので、
苦しい修行状態だと絶対にできないし、
リバウンドしちゃいます。
だからゲーム感覚で
楽しめることを見つけてほしい。
私は、最近は、
ピラティスが、
超楽しくて気持ちよすぎてたまらない。
海辺のスタジオも気持ち良くて幸せ
あとはやっぱり海や森への散歩
日曜日は暑かったので
アーシングがてら朝から入水してみました。
身体が心地よく疲れさせると、
早く眠くなるしぐっすり眠って、
早起きしたくなって、
心地よいループへ・・・。
50歳を過ぎてから、
更年期も手伝い、
劣化のスピードも速まった気がするけど、
その分メンテナンスも
意識にしようと思って始めたピラティスのおかげで、
たるんでいた二の腕とヒップは引き締まったので、
まあよしとしています。
と、まあ。
メンテナンスの基本はほんとに、
睡眠と運動と食事、
当たり前がゆえに疎かになることに
意識をむけるってことかな。
ダメダメオンナのお手入れ法シリーズもよかったらどーぞ。
で
メンテナンスその2)
(天の道具である)自分の腕を磨く。
これは特に起業家は絶対不可欠です。
人として・専門家としての
スキルや技術などなどのアップデート。
アップデートというと、
資格を増やすとか、
セミナーに通うと思う方も多いかもしれないけど、
そういう意味ではありません。
もちろん必要なものには
参加したらいいと思うけど、
その行為をアップデートと思って
安心しているから、
宇宙の流れから
置いてきぼりになっちゃうんだもの・・・。
アップデートとは
自発的に能動的に、
自分を向上させること。
それは
外側にあれこれくっつけることとは全く違う。
そうじゃないんです!
そこの違いって、
雲泥の差なのだけど、
違いに気づくまでは
ほんとに、違いが全くわからないんですよね。
私もそうでした。
気づくまでは全くわからない。
本当に難しいですよね。
のだけど・・・
ここに気づくと目の前の世界が全く別のものになります。
だから、
この違いがわかるかわからないかが、
使命に導かれる最初の扉なんだと思っています。
本当にその扉を開けるかどうかが人生を分ける。
最近塾生で、
その違いにありありと気づかれ、
世界が大きく変化している方がいますね。
そこについては、
かなり深い話なので、
言葉でお伝えできる限界も感じるけども、
とにかく、
まずは、
自分という名の道具のメンテナンス
日々しっかりとしましょうねー。
というわけで今日はこのへんで。