こんにちは冨永のむ子です。

 

昨日は、
桜の叡智を受け取る講座

 

 

満開の桜を眺めつつの講座

このサロンのご縁にほんとに感謝したいと

毎年思います。

 

 

さて、

桜の在り方から学ぶこと
たくさんあるけれど、

 

講座でお話した一部、
この場でもシェアしますね。

 

 

桜の花芽は、
前の年の夏に作られることをご存じですか?

 

夏に枝の中で花芽を作ったら、
夏から秋にかけて、
しばし休眠状態に入る。

 

 

夏は青々と葉をしげらせて
太陽からのエネルギーを受け取る。

 

秋には、葉をすべて落とし、
根っこから大地のエネルギーを受け取り、
花芽に充填する。

 

そして冬、

極寒の寒さにさらされて初めて、
眠っていた花芽が目を覚ます。

 

そうなんです。

 

寒さが一定期間続かないと
桜の花芽は目覚めないんですよね。

 

だから、
暖冬続きだと開花が遅れたり、
あまり咲かなかったりするそうです。

 

 

冬の間に一定期間
低温にさらされてはじめて、
開花の準備のために目を覚ます。

 

この時を休眠打破と言います。

 

休眠打破を経ないと桜は咲けない。

人生みたいね。

 

私たちも、
ハッと目を覚ますきっかけは、
人生のどん底や、
辛い時だったりしますよね。

 

 

あの時がなかったら
今の自分はいないな、という体験の多くは、
命の花を咲かせるきっかけなんですよね。

 

今、何かツライことがあったら、
そう捉えてみてくださいね。

 

桜の花の圧倒的な存在感を、
演出しているのは
まぶしい春の光だけじゃない。

 

 

 

咲いている一瞬しか
注目を浴びないけれど、

 

それぞれのタイミングで、
必要なことを
たんたんとしているんですよね。

 

 

話は変わるけれど、

 

先日、サッカーの日本代表の
ドキュメンタリー番組で、

 

長友選手が
「ツライことだらけだよ!」
みたいなことを言ってました。

 

 

「ブラボー」は、ほんの一瞬。

殆どの時間が苦しい時間。

 

それでもそこに向かおうとするのは、

 

その瞬間を味わいたいだけじゃなく、

 

それ以前に
サッカーに夢中だからでしょうね。

 

長友選手は
大学まではスタメンどころか、
ベンチにも入れなくて
応援席で太鼓を叩いてた。

 

それが、
ワールドカップ4回出場を果たすって
想像を絶する努力があったことでしょう。

 

私は凡人なので、
そこまでの苦労は背負えないけれど(笑)

 

それくらい夢中になれるものがあって羨ましいと
思う方もいるかもしれません。

 

私には何にもない、

やりたいことが見つからないんだもんって・・・

 

気持ちはわかります。

 

私もそうだったから。

 

 

でもね、

あなたにも夢中になれるものが必ずあるの。

 

 

 

それは、

あなたがあなたを生きることそのものなの。

 

あなたのBeingに夢中になろうとしてみて!

そうしたら必ず夢中になれるよ。

 

ヒントは、目の前に必ずあるの。

 

目の前の普通の暮らし、
不本意ながらもまわってきた仕事、

 

何でもいいから、

 

自分が天に任された、ものだと思って
丁寧に心を向けてみて!

 

 

あなたのBeingが立ってくる、
そして人生は本当に面白くなるはずです。

 

あなたが世界に夢中にあれば、
世界があなたに夢中になる。

 

夢中になれるものが
たくさんやってくる。

 

これも宇宙の絶対法則ですね。

 

 

夢中になれるものを
遠くに探しに行く必要はないの。

 

桜は、置かれた場所でただ咲いているだけでしょ。

 

私たちも同じなのです。

 

あなたが、咲こうと決めさえすれば!

 

決めるで言えば、もうちょっと続けます。

長くてごめんなさいね。

 

そして、再びスポーツネタですが、

 

WBCの栗山監督の名言

 

 

できるかできないかって思った瞬間にアウト。

 

やるかやらないか、なので・・・

 

 

思わず写メした・・・

 


決めるのはできたからやるんじゃなくて

やるって決めたらやる。

 

 

 

ほんとそうなんだなと。

 

もちろん規模や影響力はそれぞれだけどね。

 

 

自信がついたら・・とか、

タイミングが来たら、・・て

先延ばしにしていても

その日はこない。

 

 

決めること。

信じること。

 

信じることすら、

信じるって決めるんだよ!

 

 

 

一流選手、スーパースターたちは、
それが自然にできる
選ばれし人たちだけれど、

 

決める力、信じる力は、
力、である以上は、

本当は誰にでもあります。
使ってこなかっただけ。

 

長友選手や、栗山監督ほどの力を発揮することは

無理かもしれないけれど、

(それもわからないけど)

 

あなたが等身大で
命の花を輝かせる分だけの力は、
必ずつきます。

 

鍛えれば必ず!

 

 

塾生の方々が、休眠打破し、
力をつけていく姿を
何度も何度も見てきたので、
保証します!

 

 

 

 

 

 

自分の神話塾は、
命の花を咲かせるための場所であると同時に、

その手前の、信じる力をつける場所でもあります。

 

そのための道具が

シンボルとパーソナルクレド

 

あなたをあらわすイメージとことば、
あなたが前に進む羅針盤と杖。

 

そして私が冷たい冷や水浴びせるかもしれません・・

それは休眠打破ってか?(笑)

 

手がかりが全くない中で、自分の道を進むのも、
勇敢で尊敬するけれど、

 

私はそれができませんでした。

でも、シンボルやパーソナルクレドのおかげで、

 

自分の軸で少しは進めるようになった。
塾生のみなさまもそうだと思います。

 

 

もちろん人生は続くし、
まだまだ何にもわかっちゃいない自分がいるので、

 

私にも休眠打破のための、

極寒の時間が、
これからも何度もやってくるはずだけど

 

咲いている時だけじゃなくて、
すべてのプロセスが
命の花を咲かせる大切な時間。

 

四季に恵まれて、
情緒豊かに生まれた日本人として、
自分自身の浮き沈みすら楽しめばいい。

 

浮いたり沈んだりは情緒豊かなあらわれ。

両方あるから命の花は見事に咲くはずです。

 

そしてね、
人生を信頼できると
沈んだ時間すらも信頼できるように
なるから、ほんと不思議ですね。

 

それもこれも、

自分軸そのものである、
パーソナルクレドとシンボルのおかげなんです。私の場合・・

 

・・というわけで、
かなり長くなりましたが、

 

あなたも、

シンボルやパーソナルクレドを活用し

自分や人生を信頼する力をつけて、

命の花を咲かせませんか?

 

天から与えられた使命を生きる

自分の神話塾

 

4月2日の オンラインコース

事前課題もあるのでファイナルコールです

 

スマホの向こうで迷っているあなた!

花が咲く前には、
花芽を宿らせる時間が必要だから、
迷っている時間はもったいないよ!

 

お待ちしていまーす。

https://www.jibunnoshinwa.com/?page_id=2845